交流会での振る舞い方

20150305

 

こんにちは、今井です。

メールで質問を頂いたのですが、
せっかくなのでこちらで回答します。

質問はコチラ↓

=================

私は決して社交的な方ではなく

どちらかといえば奥手で
引っ込み思案だと思います

パーティーなどに参加しても
モジモジしてしまいます

そんな私でもストレス無く
人脈を作れる方法があるでしょうか?

教えていただけると助かります

=================

ご質問ありがとうございます。

ボクも交流会では気さくに話せません。

初対面はぎこちないです。

なのであんまり無理しないです。

・知り合いが1人でもいたら、
 その人に誰か紹介してもらいます。

・1人と深く話せたらOKとします。

・何度も参加したら、
 だんだん知り合いが増えます。
 なので、最初は無理しません。

こんな感じです。

そもそも、思っておくと良いのは、、、

 

そもそも、

ストレスはある!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということです。

初対面はストレスあります。

しかたありません。

ストレスを感じながらも、
ちょっと頑張って話すわけです。

無理しない程度ですけどね。

(今井)

 

 

 

カンボジア雑感

11043235_811515245552483_4377205353425099262_n

こんにちは、今井です。

カンボジアで思ったことを少々。

 

シェムリアップはアンコールワットの
ある都市です。

空港でも道端でも、
だらだらしている人が多いです。

時間がゆったり流れている雰囲気です。

 

「良いですねぇ」

と、ツアーのメンバーと雰囲気に
浸っている時に、、、

 

「日本の将来は」
「若者が・・・」

みたいな会話が出てくると、
一瞬で気分が変わります。

 

「未来を考えてドヨーンとなる」

というのを体感しました。

 

同じ場所にいても、
一瞬で気分が変わります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「今ココ」が大事だな、
というのと、

良い未来を描かないと、
と思いました。

 

 

それから、、、

 

 

最終日に、プノンペン近郊の
小学校に行きました。

 

その日はNPOの方に
連れて行ってもらったのですが、

さらに寄付を集めるために、
子供たちが「ありがとう」と書いた
紙を持った写真を撮るとのことでした。

 

 

日本人の寄付で立てられた校舎には、
寄付した人の名前が大きく書かれています。

ネットで募金をした時は、
自分の名前が載るのも良いなと
思ってました。

 

実際に見てみると、
これはちょっと恥ずかしい(笑)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

押し付けがましい感じ。

(ボクのは別の学校でしたが)

 

 

教室で小学生がワイワイ楽しそうに
しているのを見て嬉しかったです。

参観で見る日本の小学生と
同じ感じですね。

普通に楽しそうで、屈託がなくて、
それだけで「良かったな」と思います。

校舎ができて、みんな勉強できてます。
良かったよかった。

それで十分。

 

「ありがとう」という紙を持ったら、
完全にやらせ写真だなと(笑)

でも、そうしないと寄付した人には
雰囲気が伝わらないし難しいなぁ。

 

雑感でした。

 

 

挨拶しない人

20150303

 

こんにちは、今井です。

 

ボクは朝のジョギングの時に、

「おはようございます」

と、すれ違う人に挨拶します。

 

挨拶しなくても良いのですが、
最近は、するようにしてます。

無言ですれ違うより気分良いかなと。。

 

「でも、今井さん、
返事がないとイヤじゃないですか?」

と、言われることがありました。

 

経験者のご意見ですね。。。

確かに、、、
無視されたような気持ちになるかも。

同じ体験を良くするので、
気持ちがよく分かります(笑)

 

繰り返しになりますが、
挨拶するかどうかはそれぞれのポリシー
ですので、どちらでも構いません。

 

でも、もし挨拶するなら、
こう考えると良いです。

 

それは、

反応がなくても挨拶する
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という考え方です。

 

逆の言い方の方が伝わるかも知れません。

つまり、、、

 

 

逆の言い方だと、

反応がなかったらやめるんですか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という事です。

 

反応のために挨拶していたら、
そりゃ相手の問題なので、コントロールは
出来ません。

気分良くないです。

 

でも、そもそも挨拶って、すること自体に
価値があると思います。

返事がなくてもOKなはず。

 

これは、ビジネスでも同じです。

上司やお客様からホメてもらえなければ、
やらないんですか?

とかです。

 

価値があることは、
反応がなくてもやりましょうよ。

ゴミを拾うとか、すぐに返信するとか、
お礼メールに一言添えるとか、etc.

ご自身のポリシーで、これはやった方が良い
という事を貫きましょう!

反応のためにやってるわけじゃないはず。

 

あと、引いて見ると良いかも。

「へぇ、この場合は返事が返ってこないな」

「あんな怖そうな人にも挨拶できた」

と、客観的に観察する感じです(笑)

 

”売れる商品”を見極める基準

こんにちは、今井です。

 

「おお!これは良い企画ですね。
売れそうです」

と、クライアントさんに言ったら、
あとで、こんな質問メールが来ました。

「今井さんは、良い企画かどうかを
どこで判断してますか?」

 

というわけで、本日は、

”売れる商品”を見極める基準
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
について。

 

 

一言で言うと、

 

私の答えは、、、

感情で判断する
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。

 

パッと見た印象です。

イメージして

「ワクワクするか?」
「お金を払っても欲しいか?」

と言うことを、感情に聞きます。

 

お客様の気持ちになって、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
感情を味わいます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

自分が「お金を払う場面」を

イメージすることが大事です。

 

ご存知と思いますが、

「梅干」や「レモン」をイメージしたら、
ジュワっと唾液が出てきます。

 

同様に、、、

 

 

同様に、

支払うお金をイメージしたら、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
抵抗感のあるなしが感じられます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

こんな感じで、感情とか右脳で判断します。

その後に、理屈とか左脳でその理由を
分析します。

 

つまり、

===========
(1)感情で判断
(2)理屈でその判断を分析
===========

という順序です。

 

なので、いきなり左脳的な質問には、
答えられません。

例えば、こんな質問です。

「このセールスレターは、
 何行書けば良いですか?」

「セールスでは、何分喋ればいいですか?」

「値段はいくらが良いのですか?相場は?」

etc.

いきなり数値で答えることはできません。

相手が欲しくなるかどうか
という感覚で判断です。

「なんとなく」が一番正しいです。

 

※動画の解説もしました。
http://youtu.be/pFgdCnMzjSQ

 [youtube]http://youtu.be/pFgdCnMzjSQ[/youtube]