人前で緊張しない方法

20150318

 

こんにちは、今井です。

 

元AKB48の前田敦子さんが
テレビに出てました。

(ちょっと前の話しです)

トップアイドルです。

何千人もの前に出て歌ったり、
しゃべったりする人です。

テレビにもたくさん出ています。

なんで堂々とできるの?

という印象が多いと思うのですが、

実際は、

すごく緊張する!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
のだそうです。

人前で話すとき、客前でプレゼンするとき、

「緊張したくない」

という人には朗報ではないでしょうか?

つまり、、、

 

つまり、

緊張はするのが普通だから、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
緊張しながらもプレゼンしよう!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということです。

「緊張してる自分がおかしい」
と思ったら焦ります。

でも、

「ああ緊張してきた。こんなもんだな」

と思えば少しは落ち着いてきます。

自分を受け入れる、

というやつの1つです。

 

仕事が憂鬱な必要ある?

20150317

 

こんにちは、今井です。

 

ある経営者の方が、

「なにフワフワしたこと言ってるんだ。

経営っていうのは、歯を食いしばって
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
黙々とやるもんだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ねぇ、今井さん」

と話しかけて来ました。

あるセミナーでのことです。

彼は他の参加者にイラついていました。

夢を語って盛り上がっているのが、
見ていられなかったようです。

「楽しそうだけど」・「結果が出てない」

「歯を食いしばって」・「結果が出てる」

という対極でした。

ボクが答えたのは、、、

ボクがその方に答えたのは、

「社長は、楽しく結果が出るレベルに
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
行っても良いんじゃないですか?」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

です。

その方は、少し考えた顔をしました。

それからニヤッと笑って、

「あぁ、そうか。
そうかそうか。

そうかも知れないなぁ。
今井さん、ありがとう」

と言いました。

それから、セミナーの他のメンバーに
溶け込んで楽しんでました。

 

 

アップルウォッチの使い道

20150316

 

 

こんにちは、今井です。

今のところ、

アップルウォッチの使い道が
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
良く分かっていません(笑)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

とりあえず様子見です。

ボクはすぐには買わないと思います。

 

 

でも、、、

「使い道が分からなくても買う!」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という人がいます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

新製品に飛びつく人が、
一定の割合で必ず存在します。

 

「イノベーター」などと
分類される人たちです。

この人たちは、ベネフィットがなくても
「新しい」というだけで買います。

 

その後、「アーリーアダプター」という
未来のベネフィットに投資できる人が買い、

「アーリーマジョリティ」という
確実なベネフィットがあるから買う、
という方々に広がっていきます。

※参考)イノベーター理論

 

 

あなたの商品を広げる時も、
これを踏襲するとスムーズだと思います。

 

なので、

最初に自分にする質問は、、、

 

 

 

 

新商品を売る時にまず考えることは、

「説明なしで買ってくれるのは誰か?」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということです。

 

 

ボクも新しいセミナーをやるときは、
こんな感じです。

 

友人の数名に声をかけて、

「とりあえず来てください」

とお願いします。

 

とりあえず数名が来てくれます。

「面白そうだから」

「お世話になってるから」

という理由です(笑)

 

 

その人たちに意見をもらって、
訴えるべきベネフィットとか、
キャッチコピーを明確にします。

 

そのベネフィットを訴求することで、
次の層に広がっていきます。

そして実績が増えてくると、
どんどん周りに広がっていきます。

 

 

最初から広く売ろうとせず、

・売りやすい所から売って行く

・実績を作って価値と信頼を高める

・事例を増やして活用方法を提示する

という感じです。

 

 

人間関係は○○症に似てる

20150314

 

 

こんにちは、今井です。

悪い人間関係は「花粉症」に似てます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

本当は「無害」なんだけど、
こちらが過剰に反応してしまうわけです。

外出を避けたり、
マスクを付けたり、
薬を飲んで反応を抑えたりします。

もちろん、杉の木を伐採する
ということも必要です。

 

でも、根本的には

「あれは無害だよ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と体に覚えさせるのが一番
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。

 

どうやるかは別として、
ここがゴールだとしたら
やりようがあります。

 

なので、、、

なので、、

イヤな人がいるのではなく、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自分がイヤだと反応してしまう、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と、引いて見るとちょっと落ち着きます。

 

第三者の目線で、
自分と相手を観察する感じです。

「ああ、この言葉で反応してる」
と他人事のように観察してみて下さい。

1千万円の分けかた

 

20150313

こんにちは、今井です。

あなたと見ず知らずのAさんが
道を歩いていたとします。

そこに神様が現れました。

100万円を10束出して、
こう言いました。

「この1千万円を2人で分けなさい。
分け方はAが決めなさい」

そして、あなたにはこう言いました。

「その配分にお前が納得すれば、
それぞれにお金を渡そう。

しかし、分け方に不服があれば言いなさい。
その時は、この話しはなかった事にする。
チャンスは1回だけである」

 

そして、Aさんは考えた末、

なんと、900万円を自分のものにして、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
100万円だけをあなたの配分にしました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

さぁ、あなたはどうしますか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^

納得しますか?
不服を申し立てますか?

 

論理的には納得して、
「100万円を手に入れる」
のが良いと思います。

感情的にはどうでしょうか?

Aさん、が得することに、
腹立ちを感じるかも知れません。

 

990万円と10万円なら?

999万円と1万円なら?

Aさんが友達だったら?

いろんなケースが考えられますが、
もらえるものは貰った方が得です。

 

現実のビジネスでも、
同じようなことは多くあります。

売ってくれる人に9割渡しても、
「ありがたい」と思える人が
成功しています。

お試し商品で利益が出なくても、
メイン商品で採算を取る人が
成功しています。

 

正しい日本語

20150312

こんにちは、今井です。

飲食店の店員さんが、

「1,000円からお預かりします」

とか、

「よろしかったでしょうか?」

というのは「バイト敬語」と呼ばれます。

 

「そんな日本語はおかしい!!」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という人も少なくありません。

 

「夫を主人と呼ぶのは奴隷みたいだ!」

という考えも聞いたことがありますし、

 

「ぜんぜん大丈夫」

という言い方は、昔はかなり変でした。

 

「ありがとうございました」
という日本語はないそうです。
そうなんですね。

 

「お疲れさま」
は、疲れてないのに使うのがおかしい、
という人もいます。

 

「シティバンク銀行」
って、銀行銀行です(笑)

これは規制の問題ですけどね。

 

誰かに、

「その日本語は正しいですか?」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と指摘されたら、、、

 

「どうでしょうね?分かりません」

というぐらいしか答えないと思います。

 

さらに、

「う~ん。正しいの定義を教えて下さい」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と聞くかも知れません。

 

なにが「正しい」かは、
いろいろありますからね。

 

ボクに、

「短足のおじさん」

と言ったら正しいです。

でも、気分悪いです(笑)

 

正しいかどうかはさておき、

そういう言葉は自分は好きじゃない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と表明するのは良いと思います。

 

旅行・キャリア・人生

20150310

 

こんにちは、今井です。

大企業の新人研修を頼まれた時のこと。
(注:今は請けてません)

 

「会社を3年とか5年で辞めるとしたら?」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という前提だと働き方がどう変わるか、
考えてもらいました。

 

転職するのか?
独立起業するのか?

 

じゃぁ、、、

それまでにどんなスキルを
身に着けておく?

どんな知識が必要?

どんな経験をしておきたい?

3年~5年だと、
経験できるプロジェクトはいくつ?

社外の人脈づくりは?

 

 

じゃぁ、

そのためには、今の部署で
どんな仕事をする?

周りの人から学ぶべきことは?

今のプロジェクトで何を学べそう?

などなどを
考えてもらいました。

 

「やべっ!けっこう時間ないぞ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
となります。

 

 

定年までいるとしても、、、

 

 

定年までいるとしても、、、

前職のIT企業だと、経営層以外は
55歳ぐらいで子会社などに行きます。

会社にいる期間は30年弱。

1プロジェクトが3年ぐらいだとして、
しっかり関われるのは10個ぐらいです。

 

すなわち、前職における「キャリア」とは、

「どの10個のプロジェクトをやるか?」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なわけです。

 

部署によっては、5年ぐらいずっと
「大量データの移管処理をやってる」
という同期もいました。。。

 

改めて考えると、
やれることは少なく
時間は短いです。

 

なので、

「今日も仕事かぁ・・・」

と思わずに、限られた時間を
どうデザインするか?

前のめりに行くのが良いですね。

 

「旅行計画」を立てる時は
そんな感じだと思います。

1日目にあれやって、
2日目はこれやって、

とワクワク考えると思います。

1週間とかしかないですからね。

 

仕事も3年か30年か分かりませんが、
時間は限られてます。

人生も。

 

苦労しないルートがある

20150309

 

こんにちは、今井です。

「自転車は、こけながら、泣きながら、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
怪我をしながら、練習するもんだ!」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

というのは、昔の話です。
^^^^^^^^^^^^^^

 

2人の娘はこけず、怪我せずに、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
普通に乗れるようになりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

最近はそうですよね。。。

 

練習の手順はカンタンです。

(1)自転車のペダルをはずして、
 足で蹴って乗る

(2)バランスのとり方が分かってきたら、
 ペダルを取り付けて乗る

以上です。

 

こけずに、怪我せずに、
普通に乗れるようになります!

 

 

 

 

何が言いたいかと言うと、、、

 

 

要は、

「苦労しないと成功しない」という考えは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
絶対に正しいわけではない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということです。

 

それを分かった上で、挑戦として
敢えてこけながら練習してもOKです。

また、良い方法が分からない時は、
できることをやるのが良いと思います。

 

でも、常に、

「もっと良い方法があるかも?」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という広い視点は持っておくと
良いと思います。

 

苦労しないと、お金は稼げない?

嫌われないと、のし上がれない?

家庭を犠牲にしないと、成功できない?

 

「思い込み」って、
ありますからね。

すみません!すぐやります(><)

20150307

 

こんにちは、今井です。

「いつできるの?」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と聞かれた時、、、

 

それが緊張する相手
(上司や先輩、お客様とか)の場合、

「すみません!すぐやります(><)」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
みたいに答えてしまう事が、
良くありました。

新入社員時代の話しです。

 

これは良い答えではないですね。。。

 

 

相手が急かしている場合もあるけど、
多くの場合は、

完成日時を聞きたいだけ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。

 

なぜなら相手は、

判断しないといけないから
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。

 

スケジュール通りならOKだし、
遅れるなら対策を取る必要があります。

それを知りたいわけです。

 

なので、正しく情報を提供すべきです。

良い答え方は、

「○日の○時にはできます」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ですね。

 

同じように、、、

 

 

 

同じように、

「なんで○○なの?」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という質問も、多くの場合は
原因を知りたいから聞いています。

 

「原因は○○です」

が良い答え方です。

 

「じゃぁ、こういう対策を打とう」
と案を出してくれます。

 

上司とかプロジェクトリーダーは、
人を責めたいのではなく、
プロジェクトを完成させたいわけです。

1人だと難しいことを、プロジェクト全体で
やりくりして解決するわけです。

 

そのためには、
正しい情報をすべて集めて、
的確に判断しなければなりません。

 

 

なので、

上司やお客様が判断できるように、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
情報を提供しよう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という姿勢が一番ですね。

 

自分一人で失敗や遅れを取り戻そうと、
ドツボにはまらないように。

 

自分は間違ってる?

20150306

 

 
 
こんにちは、今井です。

私が20代の頃にコーチングを学んで、
一番良かったのは、

自分は相手を理解してないかも?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

という意識を持てたことです。

 

それまでは、分かったつもりになって
間違ってることが多かったです。

 

例えば、

Aさん:「ハワイって良いよね」

今井:「暖かいですよね」

Aさん:「いやいや、人が良いんだよ」

今井:「あぁ、、、」

みたいになってました。

 

「自分はまだ理解してないかも?」
と意識するようになって、
これがなくなりました。

 

営業も苦でなくなり、
売れるようになりました。
(基本はエンジニアですが。。。)

客先でも緊張しなくなりました。

 

 

「ハワイって良いよね」

と相手が言ったら、どう返すか?

というと、、、

 

 

どう返すかというと、

「へぇ、どういうところがですか?」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と、ちゃんと聞きます。

 

もしくは、

「ふんふん」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と、興味深そうに相槌を打つだけ。

というのも良いです。

 

そうすると相手が、

「人が良いんだよね」

と、続けてくれます。

 

 

 

言葉のテクニックというより、

「自分はまだ理解してないかも?」

という意識が持てたことが、
一番の学びです。