あなたの問題は特殊?

スライド1

こんにちは、今井です。

たくさんセミナーをして、
たくさんセッションをして、
たくさん悩み事を聞いていると、

誰もが似たようなことで悩んでいる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということが分かります。

「また同じ相談だ」

と、思ったりします。

でも、ご本人からすれば、
「人生で初めてぶち当たる悩み」
です。

思い詰めている人は、

「もう自分はダメだ」
「こんなに苦しいのは自分だけ」
「自分の問題は特殊で難しい」

と思っています。

そうすると、どうなるかというと、、、

他人の助言を聞き入れにくくなる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということが起こります。

誰がどんなにアドバイスしても、

「いやいや、そういうんじゃないから」
「オレの場合は特殊だから」
「そんなに簡単に言わないで」

と拒絶からのスタートです。

これだと解決スピードが遅いです。

オススメなのは、、、

オススメなのは、、、

たぶん、同じ悩みの人がいるだろう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という前提を持つことです。

そして、そういう人たちが、
どうやって問題を乗り越えたのか、
いろいろ調べようと思う事です。

もちろん、詳細は一人ひとり違いますが、
根本的には似たようなことが多いです。

たぶん、解決策や対応策もすでにあります。

ちなみに、、、

他人に相談しにくい内容は、
ネットで検索してみて下さい。

同じような悩みを書きこんでいる人を
何人か見つけたら、ほっとしますよ(笑)

「知らない」と言えますか?

スライド1

こんにちは、今井です。

本日のテーマは、

「知らない」と言えますか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。

これは本当に言えることですが、
正直が一番パワーがあります。

「言行一致」です。

ここに他人に対する

「影響力の源泉」

があります。

言行一致している人の言う事を、
周りの人は聞きますし、
してない人は軽く扱われます。

なので、

できないときは「できません」

分からないときは「分かりません」、

知らないときは「知りません」、

と言った方が相手への影響は強いです。

卑屈になることなく、
爽やかに、ゆるぎなく、

「知りません、教えて下さい」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と言えば、相手は、

「おおっ、この人は正直だな。
なんかすごい人だな」

となります。

知ったかぶりをすると、
逆にカッコ悪いと思われます。

例えば、知ったかぶりの時に
良くでてくる言葉があるのですが、

それは、、、

それは、、、

「だよね」や「ですよね」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。

その人が知らないことのはずなのに、
誰かが話した後に、

「ですよね」

と、まるで知っていたかのような
相槌を打ったりします。

本人は、知っているほうが評価が高い、
と思っているのかもしれません。

でも、話しをした人からすると興ざめです。

それより、

「そうなんですね!知りませんでした」
「なるほど!勉強になりました」

と言われた方がかなり気持ちが良いです。

セルフイメージが高いと、
これができます。

松下幸之助さんが部下の話しを聞くときは、
たとえ知っていることでも、

「ほう、なるほど、なるほど」

と聞いたそうです。

もう時効なんで告白しますが・・・

スライド1

 

 

こんにちは、今井です。

10年以上前のことなので、
もう時効なのですが・・・

IT企業時代の話しです。

あるお客様のシステム開発の
プロジェクトで

「全体の進捗会議が2つある」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という話を聞きました。

1つはお客様の役員レベルが参加する、
正式な進捗報告会議。

もう1つは、本当の進み具合を管理する、
「裏」の進捗報告会議です。

正式な会議では必ず

「計画通りに進んでおります」

という報告しかなされません。

「こんなん意味ないやん。。。」

と、誰もが思っています。

(お客様の担当役員以外は)

なぜ、こんな事になったのか、
ボクは経緯を知らないのですが、

担当役員が、少しでも進捗遅れがあると、
猛烈に怒る人だったのかも知れません。

だからと言って、良い事ばかり報告して
終わりにはできません。

進捗報告会議というのは、

進み具合をチェックして手を打つ場
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。

「遅れている人を糾弾する場」
ではありません。

現状を正しく把握することで、
適切な対策が打てるわけです。

一担当者では如何ともしがたい事も、
権限を持つ人、知恵を持つ人によって、
解決したりします。

多くは遅れている仕事に人を増やすなど、
リソース配分を変えて対応するわけです。

最悪の場合は、予算を持つ人に相談し、
納期延長や追加予算を承認してもらいます。

なので、、、

必然的に「正常な仕組み」として
裏の進捗報告会議が立ち上がるわけです。

「無謬性」って怖いです。

(注:無謬性(むびゅうせい)
 ⇒絶対に正しいこと。
  間違いはないという前提。
  多くの場合は幻想であり、
  ウソの塗り重ねになる)

人間には「間違い」も「遅れ」も
「失敗」もつきものです。

それを表面的に否定したら、
なにかが裏で起こります。

一人の人間の中でもそうです。

表面的に「これで良いんだ」と
自分を騙していると、
潜在意識のメカニズムが作動します。

「自分は弱くて、どうしようもなくて、
スキルもなくて、人見知りで、
へたれで、意志が弱い人間だ」

と、現状認識することからスタートです。

それでようやく、

計画→行動→ チェック→改善

という成長のためのサイクルが
機能し始めます。

人生の質を左右するアレとは?

スライド1

こんにちは、今井です。

今日のテーマは

人生の質を大きく左右するもの
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

です。

答えから言うと、それは、

「質問」の質
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。

「人生の質は質問の質」
と言われるくらい、質問は大事です。

「考える」とは、自分に質問し、
その答えを出すことだからです。

質問が間違っていると、
間違った答えしか出ません。

「なんで自分はダメなんだろう」

ではなく、

「どうしたら出来るんだろう」

と、質問を変えるだけで、
人生はかなり変わります。

で、、、

昨日の話しなのですが、

1年間の塾の最終回でした。
(11月からは2期です)

その懇親会で良いことを聞きました。

人生を大きく左右するものは、
自分で「考える」ための質問以外に、
もう一つあります。

それは、

検索のための質問
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。

要は「検索キーワード」です。

検索キーワードがスイスイと浮かぶ人は、
問題が起こっても対処法をすぐに探せます。

今は、ネットで多くの解決法が
見つかりますからね。

検索がうまいだけで、
5倍も10倍も人生のスピードが
加速すると思います。

でも、良い検索キーワードが
うまく浮かばない人もいらっしゃいます。

特にパソコンやITが苦手な人はそうです。

では、どうすれば良いか?

それは、

「どういうキーワードで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
検索すれば良いですか?」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と、詳しい人に質問することです。

相手にもそれほど負担をかけませんし、
求めている答えも得られます。

それに、だんだん検索キーワードが
自分で作れるようになると思います。

教えてくれた山本さん、
ありがとうございます!

素敵なビデオ

[youtube]https://youtu.be/CM1fRnY_Wls[/youtube]

[youtube]https://youtu.be/ODY_LUI-lCo[/youtube]

[youtube]https://youtu.be/wXGPNz79s_s[/youtube]

[youtube]https://youtu.be/-RY0l0vlQrg[/youtube]

 

素敵な日曜日です。

いかがお過ごしでしょうか?

もしお時間がありましたら、
こちらの動画をご覧ください。

評判の良い動画ものを
ピックアップしました。

どれも数分の短いものです。
↓↓↓↓↓↓↓↓

■「起業1年目の教科書」を
 読んだ美人起業家の反応は?!
https://youtu.be/CM1fRnY_Wls

■落ち込んだ時に効く言葉
(福島正伸先生の名言)
https://youtu.be/ODY_LUI-lCo

■あなたに合った集客や
 ビジネスの正解とは?!
https://youtu.be/wXGPNz79s_s

■『最弱の自己紹介』
 レーザートークなしでも
 顧客の心をつかむには?
https://youtu.be/-RY0l0vlQrg

ルールを知ってますか?

スライド1

こんにちは、今井です。

■サッカーでは、
 ボールを手で持ったら反則。
 四角いゴールに入れたら得点。

■ラグビーでは、
 ボールを前に投げたら反則。
 ゴールエリアに持って行ったら得点。

■バスケットボールでは、
 ボールを持って歩くと反則。
 カゴのようなゴールに入れたら得点。

それぞれのスポーツに、
それぞれのルールがあります。

競技をするためには、
ルールを知っておく必要があります。

遊びなら見よう見まねで良いですが、
公式にやるなら絶対に必要ですよね。

で、、、

これは、ビジネスでも人生でも
同じことが言えます。

ビジネスのまね事であれば、
見よう見まねで自分でやればOKです。

でも、本気で売上を上げようとしたら、
ちゃんと根底のルールを理解する
必要があります。

「あれ、なんで売上があがらないの??」

という時はルールが理解できないからかも。

売上はどこから生まれるか知ってますか?

「集客」と簡単に言っても、
お客様はどこから生まれるのでしょうか?

人はなぜ、買うのでしょうか?

なぜ、同じツールを使っても、
売れる人と売れない人がいるのでしょうか?

そもそもお金とは?

ルールが分かると無駄が減ります。

取り返せるもの、取り返せないもの

スライド1

こんにちは、今井です。

今日のテーマは、

取り返せるもの、取り返せないもの
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。

「人・モノ・カネ」

というオーソドックスな観点で言うと、、、

■お金は取り返しやすい

お金は単なる概念であり、
単なる数字です。

「時給」「月給」で考えてしまうと、
時間がかかる気がするかも知れません。

しかし、たった1つアイデアが、
莫大なお金に変わることが良くあります。

ビジネスというのはそういうものです。

■モノもそれなりに取り返せる

「思いでの品」などは難しいですが、
モノもお金で購入しなおせます。

■人間関係は早く築かないと難しくなる

人間関係は、出会いが早いほど
構築しやすいという傾向があります。

ビジネス的な人脈で言えば、

「相手が成功する前」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
に出会うのがベストです。

ボクも、ビジネスの塾で出会った人が、
その後ブレイクするということを
たくさん体験しました。

テレビに出ているような人とも、
その時から友達だったりします。

■時間は取り返せない。

ご存知の通り時間は流れて行く一方です。
取り返せません。

先延ばしは、それだけで損失です。

時間=命です。

というわけで、

恐れることなく行動しましょう!

死ぬ時に後悔すること

スライド1

こんにちは、今井です。

「死ぬ時に後悔すること」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
というテーマで書籍が出ていますし、
ネットの記事もたくさんあります。

例えば、こんな感じです。

感情に振り回された一生を過ごしたこと

仕事ばかりで趣味に時間を割かなかったこと

他人の期待に沿うための人生を生きたこと

他人がどう思うか、気にしすぎたこと

悪い人間関係の中にい続けたこと

自分のやりたいことをやらなかったこと

行きたい場所に行かなかったこと

結婚をしなかったこと

子どもを育てなかったこと

健康を大切にしなかったこと

物事を実行するのを恐れたこと

リスクを恐れて挑戦しなかったこと

夢をかなえられなかったこと

etc.

ボクが後悔しているのが、

学生時代にいろんなサークルに入って
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
仲間を増やさなかったこと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。

そしたら今、もっと豊かな人間関係が
あったと思います。

あとは、サラリーマン時代に、

神田昌典さんの実践会に入らなかったこと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。

その時は、そんなに価値があるとは
まったく分かりませんので仕方ありません。

でも、もし入会していたら、
もっと早くマーケティングを学んで、
もっと広い人脈ができていたと思います。

けっこう人生が変わってると思います。

1人で出来ることはけっこうやったので、
後悔はあまりないのですが、

「新しい場で勉強し、仲間を増やすこと」

に関しては、ボクはやらなかった時に
後悔することが多いようです。

「しまった!あんな人と繋がれたのか!
行っとけば良かった・・・」

と、他の人のFacebookを見て後悔したり
するわけです(笑)

なので、今はいろんなところに
顔を出すようにしています。

すると後悔することが減って来ました。

死ぬ前だとリカバーできませんが、
今ならまだ間に合います。

チャレンジし続ける人生を。

<NG!>可哀そうだから買ってあげる

スライド1

こんにちは、今井です。

 

お金の使い方で良くないのは、

「可哀そうだから買ってあげる」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という使い方です。

ボクも一時期、

「食えてなくて可哀そうだから」

という理由で仕事を回していた経験が
あります。

これが良くありません!(><)

発注していた仕事が、
なかなか求めているクオリティに
達しません(笑)

相場よりは安くしてもらってますが、
余計に時間がかかったりします。

可哀そうだからという動機で始まると、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発注側にはイライラが発生します。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

なので、今は、

「この人にお願いしたい!」

という気持ちを大事にして、
仕事を発注するようになりました。

少々高くてもクオリティが良いし、
仕事もスムーズでストレスがないし、
結局はリターンも大きいです。

高くても「この人に!」というのが
一番良い判断基準だと思います。

仕事を発注するときや、何かを買うときは、
これが本当にオススメです。

逆に、

「可哀そうだから安くしてあげる」

というのもかなりNGです。

同じ商品なのに、
安いほうが満足度が下がるんです!

友人に、
「あの人を助けてあげて欲しい」
と長文のメールで頼まれたことがあります。

「セミナーを半額にしてあげてくれ」
と。

そこまで言うならと、特別に半額
(1万円を5千円に)でご招待したら、、、

その人だけアンケートの感想が
イマイチでした(笑)

気持ちよくお金を払って、
感謝しあえる関係が一番だと、
つくづく思います。

そういう関係だと、
金額が話題になりません。

お金に囚われるか?
感謝とリスペクトの中で生きるか?

明日のWEBセミナーもお楽しみに。

常識をぶち破りますよ!
→ http://new-spiral.info/item/42215/8788/

※現状で良いかどうかで、
 登録するか判断してくださいね。

地震をなくさない

スライド1

こんにちは、今井です。

日本は地震が多い国です。

そのために、地震に耐えられるように
建築基準が設定されています。

そうやって対応しているわけです。

誰も、

「地震をなくそう!」
「地震撲滅!」

とは言いません。

当たり前ですよね。

地震は起こるものです。

地震をなくすのではなく、
起こった時にどう対処するか
という考え方が大事です。

震度7の地震が来ても、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10分後には通常の生活ができる都市、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

を目指すのが本質だと思います。

問題は起こるのが当然!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
起こった時にどうするかが大事!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ですね。

小泉進次郎さんが、

「人口減少を悲観せずに、
それぞれの持ち場で頑張りましょう」

とおっしゃってました。

日本の人口は減るでしょう。

増やせと言っても難しいです。

ならば、人口減少の社会に
どう対応するかが大事です。

時間が足りない人も多いです。

時間は24時間しかありません。

24時間の中でどうするかが大事です。

億劫な性格の人も多いです。

不安になりがちな人も多いです。

失敗を過度に恐れる人も多いです。

性格はすぐには変えられません。

その性格で、どのように理想の人生を
歩んでいくかが大事です。

もし、今、思うように人生やビジネスが
うまく行かない人がいたら、

前提を変えてみませんか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

木曜日のWEBセミナーで、
ビジネスの「間違った前提」は、
180度ひっくり返して下さい!!

常識をぶち破りますよ!
→ http://new-spiral.info/item/42215/8788/