幸せと距離感の関係

スライド1

 

こんにちは、今井です。

ボクは、すべての人はお互いに幸せに
貢献しあえると考えています。

「あの人のおかげです」

と、感謝しあえる関係です。

すべての人間どうしでこれが可能
ではないかと思うのです。

「でも、今井さん、
腹が立つ相手もいますよ」

という方も多いと思います。

何が問題かと言うと、
ポイントは、、、

 

ポイントは、、、

距離感
 ̄ ̄ ̄
かなと思います。

例えば、

テレビで見てる分には面白いけど、
友達になるとちょっと、

とか、

大人数の飲み会を盛り上げて助かるけど、
自分のテーブルには来てほしくない、

とか(笑)

逆に、近くにいると心地いい人だけど、
チームで仕事をするとイライラする、
ということもあります。

距離感さえ合っていれば、
とても良い関係なんですよね。

「全員と親しくならないといけない」

とか

「全員と距離を置こう」

と考えてしまうからしんどくなります。

近い距離感だと良い人、
遠い距離感だと良い人。

いろいろあります。

お互いに幸せになるために、
適切な距離感を探りましょう。

ジャグリングの練習してきます

スライド1

 

こんにちは、今井です。

今日の午後はジャグリングの練習を
してきます。

今年の誕生会に披露する予定です。

今まで、

・クラリネットライブ

・バク転

などを誕生会でやってみましたが、
今年はジャグリングです。

 

 

挑戦してみて嬉しいのは、

周りの人もチャレンジしてくれることです。

ボクがクラリネットの演奏をYouTubeに
アップしたら、ピアノを練習し始めた人が
何人かいました。

ダイエットして本当に痩せると、
周りも看過されます。

「周りの人に活動的になってほしい」

という人もけっこういますが、
まずは自分自身が行動するのが一番
効果的だと思います。

口で言っても動きませんからね。

自分の姿勢で見せましょう!

続けていることをマネしよう

スライド1

 

こんにちは、今井です。

有名な人がメルマガやブログで、
いろんなオススメをしてますよね。

それで、

マネしてやってみたのに、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その人がもうやめてた!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

という経験はありませんか?

マイブームというか一時的な気分で

「これオススメ!」

と書いちゃうこともありますからね。

マネするとしたら、

その人がずっと続けていること
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
が良いと思います。

じっと見てると分かります。

例えば、、、

マーケティングがすごい人を見てると、

「この人はずっとメルマガを書いてて、
ずっと読者を増やし続けているだけだ!」

と気づいたりします。

いろんなことをやってるし、
いろんな商品を売ってるけど、
ただ1つ変わらずやってるのは、

「顧客リストを増やす」

ということ。

そこをマネると良いですよね。

あと、健康系は流行り廃りが早いです。

 

どうも見ていると、、、

・バターコーヒーは
 まあまあ続けてる人がいる。

・スタンディングデスクは
 あんまり使わなくなった人も多い。

・低速ジューサーは使わなくなってる。

・ファスティングは定期的に
 やっている人がそこそこいる。

・トランポリンは使い続けてる。

なんてことが分かります。

あなたが憧れている人は、
何を続けていますか?

やりたいことが分からない?

スライド1

 

こんにちは、今井です。

子供が小学生の時に、

「海外、どこに行きたい?」

と聞いても、だいたい、

「わかんない」

という答えでした。

そりゃそうですよね。

まだ子供にはあまり海外旅行の
情報がなかったので。

やりたいことが分からない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という人は多いですが、
これと同じ状況かもしれません。

本当は誰でも答えはあります。

でも、情報がインプットされないで
まったくのゼロからやりたいことが出てくる
なんてことはありません。

なので、

まず、おすすめなのが、、、

 

 

まず、おすすめなのが、、、

(1)選択肢を挙げること
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。

本、雑誌、ネットなどを検索して、
いろんな仕事、趣味、アクティビティを
列挙していきます。

とりあえず100個ぐらいでしょうか?

この時、列挙するだけにしないと
スピードが落ちますのでご注意ください。

ここで取捨選択しないように。

細かいのも合わせると、
すぐに300個ぐらい挙がるかも
知れませんが、、、。

それから、

(2)ワクワクするか?ときめくか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
を1つずつチェックしていきます。

5点満点とかで点数付けすると
分かりやすいかもしれませんね。

いきなり「これ!」とは決まりませんが、
自分はこんなのが好きなのかな?
という傾向は分かってきます。

で、、、

とりあえず軽くやれそうなものを
1つ2つ試してみると、
実際に面白いか分かります。

行動すると次の情報が入ってきて、
だんだんやりたいことが明確になります。

 

イギリスの銀行家の名言

スライド1

 

こんにちは、今井です。

怠け者は休息を楽しむ術を知らない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という名言を、たまたまネット上で
見かけました。

ジョン・ルポックというイギリスの
銀行家の方の言葉だそうです

こ、これ、深いですよね。

日常的に怠けていると、
せっかくの休暇もダラダラと無為に
過ごしてしまうわけですね。

そうすると、仕事に戻っても
やる気が起きないですよね。

普段はバリバリと思いっきり仕事して、
休みはスパッと仕事を忘れ、
思いっきり遊ぶのが良いと思います。

良い感じで休暇を楽しめたかどうかは、、、

 

 

良い感じで休暇を楽しめたかどうかは、、、

「ようし、仕事、がんばろっ!」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という気分になったかどうかかなと
思います。

もっと言うと、

自然に他人に貢献したくなる状態
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。

「働く」とか「仕事」というと
イヤイヤやるイメージの方も
けっこう多いです。

でも、心から自然に、
他人を幸せにしてあげたいという
気持ちが沸いてきたら最強ですよね。

そんな仕事をしている人には
かないません。

さぁ、GWも最終日です。

良い日曜日になりますように。

 

花粉症の改善報告

スライド1

 

こんにちは、今井です。

去年の6月から「シダトレン」という薬を
使っています。

花粉症(スギ花粉)の治療です。

「舌下免疫療法」

とやつで、毎日2分、薬(液体)を
口に含んであとは飲み込むだけです。

薬の原料はスギ花粉です。

毎日少しずつ取り入れることで、
体が慣れてきて反応しなくなるわけです。

で、、、

効果ですが、、、

 

効果は、、、

ありました!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ボクの場合、例年2月終わりごろから
GW前までが、花粉症の症状が出てます。

それが、2018年は、
3月12日 から 4月13日
ぐらいで済みました。

症状が出ている期間を
約1ヶ月短縮できた、
という実感があります。

花粉の飛散量は去年よりも多いそうなので、
治療の効果であると判断してます。

良い感じです。

最低2年、できれば3年続けると、
かなり改善しますよと、
お医者さんからは言われてます。

また来年も報告しますね。

ではでは。

本を読んでも変わらない人へ

スライド1

 

こんにちは、今井です。

GWですね。

たくさん本を読んでいる人も
中にはいらっしゃるかもしれません。

でも、

「本をいくら本でも人生が変わらない」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と言う方もいらっしゃいます。

応用の利くレベルまで、
腑に落ちてないからかも。

読み方を少し変えれば
良いだけの話かもしれません。

では、どうすればいいかと言うと、、、

 

おすすめなのは、、、

学んだことを3種類のたとえ話で教えてみる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と言うことです。

ただ他人に教えるだけでも、
学びは深くなります。

さらに、例え話や事例を加えて話すと、
さらに自分の理解が深まります。

たとえ話を3つ用意するのは、
案外難しいです。

脳にとって良いプレッシャーになります。

仕事での飲み会をやる基準

スライド1

 

こんにちは、今井です。

 

「職場の飲み会がイヤだ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という人もいれば、

「飲みにケーションが減って困る」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と言う人もいます。

どちらの意見もけっこう合ってる
と思います。

「飲み会がイヤ」という場合は、
たぶん飲み会が形骸化してます。

「飲み会が足りない」という場合は、
本当にコミュニケーションがしづらく
なってるんだと思います。

仕事関連の飲み会は、
「やるべき/必要ない」
と一概に決められるものではありません。

やった方が良いケースもあれば、
やめた方が良いケースもあります。

その判断基準は、、、

 

その判断基準は、、、

飲み会にかかる時間より、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その後のコミュニケーションの円滑さで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
得られる時間のほうが多い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

と判断できるかどうかだと思います。

プロジェクトがうまく進まないのは、
チームの信頼関係ができてない場合が
多いです。

他のメンバーに気を遣うので、
一言返信するにも気を使ったり、
何度も言葉を推敲するのに時間が
かかったりします。

飲み会などで信頼関係が構築できたら、
この時間的・精神的ロスがなくなります。

これはかなり効果的です。

一方で、ある程度仲良くなったチームは
頻繁に飲みに行く必要はありません。

感覚的な言葉で言うと、

「なんか、あの人と仕事するの気を使う」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と思ったら、あえて飲みに行く、
と言う感じです。

相手の懐に入ってみましょう!

かわいそうだけど有罪

スライド1

 

こんにちは、今井です。

ある男性が妻を殺しました。

夫はリストラされ、
また身体の不自由も抱えていました。

妻は脳梗塞の後遺症があります。

保証人になった多額の借金の返済で、
貯金はなくなっていました。

職を求めて上京するも当てが外れ、
夫婦は公園を転々とする毎日。

金銭が尽き、事件発生までの1週間に
2人が食べたのは牛丼弁当のみで、
あとは残飯をあさり、公園の水を飲み
飢えをしのいでいました。

妻は徐々に衰弱し、生きる希望を失い、
そして夫に「殺してください」と請います。

一度は妻を励ました夫も、
言葉も発しなくなるほど衰弱した妻を、
拾ったロープで絞殺してしまいました。

現場近くで放心状態だった夫は、
警察に職務質問され犯行を自供し、
逮捕に至ります。

あ、これ、「ビギナー」という
ドラマの話ですよ。。。

そして、裁判が始まりました。

司法修習生の由子は、
その夫に同情してしまいます。

「リストラを受けたこの夫婦は、
社会の犠牲者だ!」

と。

情状酌量の余地はないのか?
せめて執行猶予はつかないのか?

裁判を通じてさまざまな事実が
明らかになってきます。

同じ職場で働いていた同僚たちは、
解雇手当をもらっていました。

証人として出廷した同僚は、
他の社員は会社に申請して普通に
手当てをもらっていたことを証言しました。

裁判長は夫に、手当をもらわなかった
理由を質問しました。

「学がないものですから・・・」

と、ただ一言、自分を卑下しながら、
夫は申し訳なさそうに答えました。

終始、打ちひしがれたような表情です。

2人が死ななければならない必然性が
なかったといういくつもの客観的事実が、
裁判でさらされて行きました。

なぜ、救急車を呼ばなかったのか?
なぜ、役所や警察に相談しなかったのか?

聞かれるたびに夫は、

「学がないものですから・・・」

と、情けなさそうに言うばかりです。

夫が妻を絞め殺す前に、
アンパンを購入したことが
事情聴取の記録にありました。

逮捕当時、夫の所持金は5円でした。

夫はどんな思いでアンパンを買い、
二人でそれを食べたのか。

困窮の様子は客観的事実から窺えますが、
夫はそれらを他人に訴える性格ではなく、
とうとう犯行に至るわけです。

最終弁論の日。

裁判長は被告人である夫に、
最後に言いたいことはないかと
発言を促します。

夫は釈明をするでもなく、
ただ、泣きながら後悔の念を語りました。

「最後のお金で、
私はアンパンを買いました。

しかし、妻にはアンパンを食べる気力も
ありませんでした。

そして、かすれた声で『のどが渇いた』
と言いました。

ジュースを買ってやろうと思ったけど、
もうお金がありませんでした。

だから、空き缶を拾って、
公園の水を汲んできて飲ませました。

妻はまたかすれた声で、
『おいしい。ありがとう』
と言いました。

最後のお金で、アンパンではなく、
ジュースを買ってやれば良かった。

私は朝まで公園のベンチに座って、
そのことをずっと考えていました・・・」

泣きながらに話す夫は、
ただただ純粋で、そして哀れでした。

研修生席で傍聴していた由子は、
涙をこらえていました。

実習先の裁判官に、

「裁判官が泣いてしまったら、
情におぼれて冷静な判断ができていない
と周囲の人に思われてしまう」

という話を聞いたばかりだったのです。

由子は実習生として、
判決の起案を書きます。

殺人罪で懲役6年。
実刑です。

そして、

実際の判決はさらに重い量刑でした。

由子は、苦しい立場の人間の
気持ちに寄り添うとともに、

一方で、理性的に物事を判断する
大切さも学びました。

かわいそう、という感情。

だからと言って罪は罪である、
という冷静な判断。

どちらも併せ持つ必要があるのです。

判決の起案は、

「被告人を殺人罪、懲役6年に処す。
被害者は犯行当時、著しく衰弱しており、
判断能力を欠いている状況であり・・・」

と冷静な文字が並んでいます。

由子は、それを前の晩、
涙ながらに読み上げたのでした。

ノートと鉛筆だけで自信をつける方法

スライド1

 

こんにちは、今井です。

さて、本日は、、、

「自信をつける方法」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
を1つご紹介します。

出世するにも起業するにも、
自信はあった方が早いですからね。

今回ご紹介するのは、ノートと鉛筆さえ
あればできてしまうものです。

100%の自信!とまでは行かないですが、
ちょっと自信がついてきた!ぐらいは
行くかと思います。。。

なので、繰り返しやってくださいね。

やり方は簡単で、

あなたの仕事が重要な理由
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
を書きだすだけです。

これだけだと書きにくいと思うので、
いくつか質問を用意しました。

 

こんな質問です。

あなたの仕事によって恩恵を受ける人は
誰でしょうか?
取引先やお客様など、さまざまな観点から
考えてみて下さい。

あなたの仕事により最も恩恵を受ける人は、
どんな幸せを手にして、どんな人生を
手に入れるでしょうか?

あなたの仕事がどのように世の中を
変えるでしょうか?
もしくは、あなたの仕事はどのように
世の中を支えているでしょうか?

あなたの仕事がなければ、
誰が困るでしょうか?

あなたの仕事がなければ、
世の中にどんな問題や面倒が
生じるでしょうか?

あなたの仕事の重要性が世の中に
知られていない理由は何ですか?

あなたが自分の仕事に対して、
誇りに思う点は何ですか?
もし何かエピソードがあれば、
それも教えてください。

あなたの仕事のこだわりは何ですか?

最後に、あなたの仕事を説明する文章を
書いてみて下さい。

書き出しは、

「私の仕事は重要です。なぜなら、」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
から始めて下さい。

あなたは重要な仕事をしています!