時間は増やせるか?

スライド1

こんにちは、今井です。

「時間が足りない!」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という方は多いです。

そして、そこで「間違った考え」を
抱いてしまいます。

それは、、、

「1日あと○時間あれば、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
あれもこれもできるのに」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

というものです。

でも、時間はない。
ないから出来ない。

以上、終了。

これは前提が間違っているわけです。

では、成功している人は、
時間をどうとらえているでしょうか?

それは、、、

それは、、、

時間はそもそも足りないもの
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と捉えています。

それが前提です。

なので、今の時間で出来ることから
スタートです。

そうすると、だんだん時間が増えてきます。

時間ができてから行動するのではなく、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
行動するから時間ができる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という事です。

明日のWEBセミナーでは、
今の時間の中で行動できる、
あるスケジューリング方法もお話しします。
http://nakama-ouen.com/item/17/8938/

15分あれば出来ることは、
けっこうありますからね。

10月に忘年会?

スライド1

こんにちは、今井です。

ボクは、

3か月先の仕事をする
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ことを心がけています。

今からやっておけば、
直前になって慌てずに済みます。

例えば、「忘年会の準備」など。

直前だとお店は取れないし、
参加者の日程調整は大変です。

でも、今ならスムーズ決められます。

労力としては、3分の1から5分の1
ぐらいには省力化できると思います。

サラリーマンの下っ端時代は、
10月には予約を取ってました。

(先輩から受け継いだ文化でした・・・)

あとは、、、

あとは、、、

・クリスマスパーティの準備

・冬の旅行の予約

・帰省の切符の予約

・年賀状の準備

・大掃除の準備(家事代行の予約)

などなど。

切符なんかは3か月前から
受け付けてますよね。

年賀状は11月発売です。

ビジネスだと、「次年度の予算取り」は
これから佳境です。

大企業向けに営業してる人は、
12月に予算が決まる前に、
グイグイ食い込んでおきましょう。

仕事の順番を変えるだけで、
本当に労力は減らせます。

カンタンです。

28日(水)のWEBセミナーでは、
どうやってそれを実現するかを
ご紹介しています。
http://nakama-ouen.com/item/17/8938/

緊急の仕事ばかりに追われる状況から
自由になりましょう!

ちなみに、、、

サラリーマン時代、忘年会の調整で
もっとも大切なことは、部長やその上の
上司に出席してもらうことでした。

彼らの日程の確保が最優先でした。

スポンサーですからね(笑)

信頼され、評価されるには?

スライド1

こんにちは、今井です。

本日のテーマは、

信頼され、評価されるには?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。

評価は出世に直結します。

信頼されないと営業マンは売れません。

ボクのようなコンサルタントは、
信頼されないと依頼者が来てくれません。

経営者に信頼がなければ、
社員はやる気をなくし辞めて行くでしょう。

信頼や評価は非常に重要です。

実は、、、

信頼や評価を知らないうちに下げてしまう
言動があります。

それは、、、

ネガティブ感情をそのまま出すこと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。

例えば、お医者さんが手術の前に、

「うわぁ、緊張する。
昨日、寝られませんでしたよ」

と言ったらどうでしょうか?

かなりイヤですよね。
というか怖いです。。。

本人は感情を吐き出せて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スッキリすると思います。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

でも、聞かされた相手は不快です。

なので、、、

なので、、、

自分の感情ではなく相手に与える感情を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
優先した言動を心がける
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
のがオススメです。

たまにカッコいい事を言っても、
日々の言動によって信頼が決まっています。

何も考えずに、

「だるいなぁ」
「クソッ!なんだよこのパソコン」
「そんなアホな客はほっとけ」

「ああ、服が汚れちゃった。
もう人生終わりだ」
「来ないかと思いました」(オロオロ)

などなど、自分の感情を解消するために
吐き出すのはおすすめしません。

「あの人はすぐイライラするんだな」
「人をバカにするんだな」
「すぐ落ち込むんだな」
「不安になりやすいんだな。大丈夫かな」

など、相手に与える印象は甚大です。

言いたい時は、飲み屋に行くとか、
カウンセラーに聞いてもらうとか、
そういう仕事の人に聞いてもらいましょう。

駅員がキレて逃亡?!

スライド1

こんにちは、今井です。

Yahoo!ニュースで、

「乗客対応の車掌キレる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
服を脱ぎ捨て線路走る」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

というのがありました。

車掌さんは人身事故の状況説明をしていて、
6、7人の乗客に囲まれて喧嘩腰にいろいろと
言われたみたいです。

そして最後はキレて、線路に入り、
高架を飛び降りて腰の骨を折りました。

さて、、、

ボクも、駅で人身事故に遭遇した事が
あります。

主催するセミナーに行く途中だったので、
「人身事故かぁ、まいったなぁ」
という感じでした。

駅員さんが5、6名、血相を抱えて
ホームの一か所に集まって来ました。

ボクは、

「電車はいつ動くんだろう?
タクシーの方がいいのかな?」

と悩んでました。

それで駅員さんに尋ねました。

「すみません。
これ、時間かかりますか?」

と。

すると、駅員さんは、
ものすごい表情で、

「そ、そりゃ、人身事故ですから。
これ、『人身』なんで」

と言って、走って行きました。

この大変な時に何を言ってるんだ?
という目でした。

必死の目でした。

あ、そうか。。。

人身事故って、死亡事故なんだ。

人が死んだんだ。

あの止まっている車両の下で、
人が死んでるだ。

と、初めて重く受け止めました。

駅員さんたちは、シートを持って来たり、
大声で指示を飛ばしたり、大変そうでした。

乗客(の気分)に配慮して、
「人身事故」と表現していますが、
人が死んでいるわけです。

「死亡事故」です。

人の命の問題ですので、
もちろん電車は止まります。

遅刻するかもしれませんし、
予定が狂うかもしれません。

でも、人が死んでいるわけです。

そりゃ電車も止まります。

「人身事故」の放送が流れたら、
駅員さんの必死な形相を、
今でも思い出します。

結婚相手の決め方

スライド1

こんにちは、今井です。

本日のテーマは、

結婚相手の決め方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。

「今井さん、日本人でも1億人いるのに、
どうやって結婚相手を1人に決めれば
良いんですか?」

という話を飲み会の場でしました。

30代で成功している青年実業家なので、
モテモテなんだと思います。

選択肢がたくさんあって、
1人に絞れないのでしょうか。

「これからもっと良い人に出会うかも」

という気持ちもあると思います。

なかなか決めきれないのは、
もしかしたら、、、

「この人しかいない!」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と明確に1人に決まるもの
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と思っているからかも知れません。

実際は、そんなことはありません。

素敵な人はたくさん現れます。

なので、

「決まらないけど決める」

というのが普通だと思います。

良いなと思う人の中から、
自分で1人を選ぶわけです。

最後はエイッ!と決めます。

人生はせいぜい80年とか100年だし、
もし子供を作ろうと思ったら、
早く結婚した方が良いですので。

もう一つ大事なのは、、、

もう一つ大事なのは、、、

リスクを受け入れる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ことですね。

結婚して初めて変なクセを知ったとか、
そういう事がある事を想定して、
心の準備をしておくわけです。

結婚の話しでしたが、
ビジネスも同じです。

しっかり「判断」はしますが、
最後は「決断」です。

最後に決めるのは自分です。

成功者の語尾

スライド1

 

こんにちは、今井です。

成功している人はコトバの認識力が高い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と思います。

(個人的な見解ですが)

逆に言うと、成果が出せていない時は、
コトバをあいまいに理解してるかも。

特に語尾!

「この道で合ってそうです」

と言った場合、

成果が出てない人は、

「合っているんだ」

と理解したりします。

正確には「合ってそう」なのです。

「イースター島に行きたいなぁ」

と言えば、

「鈴木さん、イースター島に
行くらしいよ」

となったりします。

正しくは「行きたい」のです。
行くことは決定していません。

語尾の認識違いだけでなく、
完全な「言い換え」も起こります。

たとえば、、、

 

たとえば、、、

「これは手間がかかるな」

と聞いたら、

「部長はこの仕事やりたくないらしいよ」
とか
「部長がこの仕事はストップするって」

となったり、

「言い方がキツイから、やさしくね」

と聞いた時に、

「上司に黙れって言われた」

となったりします。

コミュニケーションがうまく行かない、
人間関係が苦手という人は、

相手の言った言葉をそのまま書きだす
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と良いかもしれません。

「~したい」
のか
「~かもしれない」
なのか
「~だったら良いなぁ」
なのか
「~する」
のか、だんだん相手の気持ちが
理解できてきます。

ちなみに、売れてるセールスマンは、

「ご興味があるということですか?」
「ご購入をご検討ということですか?」
「ご購入されますか?」

と、それぞれのタイミングで、
ちゃんと確認します。

断れますか?

スライド1

こんにちは、今井です。

ふと思ったので、Facebookに
こんな書き込みをしました。

==================

イヤだったらイヤと言えば良い。

病気になったり、事故を起こしたり
しなくて良いです。

わざわざ不可抗力を使って拒否しないで、
そもそも断れば良いだけですよ。

==================

反響がたくさんありました。

ご自身に経験がある人や、
周りにそういう人がいるという
場合もあると思います。

なぜ、こういうことになるのか?

イヤなときに「イヤ」と言って許される
という経験が少ないのかも知れません。

本当はイヤだけど、自分では言いたくない、
相手に察して欲しい、のかも知れません。

イヤだという気持ちが自分で言語化
できていないのかも知れません。

ビジネスでも人間関係でも、
うまくやろうと思ったら、

大事なことの1つは、、、

 

 

大事なことの1つは、、、

自分の気持ち(欲求)を言語化すること
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。

感情にラベルをつけていくことです。

楽しい、嬉しい、悲しい、面白い、
悔しい、やりたい、しんどい、興味深々、
つまらない、清々しい、etc.

自分の感情の認識が正しければ正しいほど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その人は成功しやすいです!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

言いかえれば、、、
潜在意識とのコミュニケーションが
うまく行っている、という事です。

「できない」
のではなく、
「やりたくないのでやらない」

のだと気付いただけで、
ものすごく気が楽になります。

あと、「語尾」にも要注意です。
※これ、明日書きます。

売れるか?チェックする方法

スライド1

 

こんにちは、今井です。

新しい商品を思いついた時、
それが売れるかどうか?

判断する方法があります。

それは、、、

架空の社名、名前をつけ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「自分なら買うか?」 を判断する。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

という方法です。

要は、他社商品のようにして
チェックしてみるということです。

自分の商品はなかなか
客観的に判断できませんので。

他社商品として
客観的に見ることで、

「あ~、これは売れへんわ・・・」

ということに気づきます。

それまでは、
「こ、これ、めっちゃ売れそう」
と興奮しててもです(笑)

昨日の事ですが、、、

 

 

昨日ですが、
セミナー中にアンケートを取りました。

ある受講生が新しいページを作ったので、
それに登録するかどうかという質問です。

たくさんの人が「登録する」と言いました。

それから、聞き方を変えました。

「もし、知り合いじゃなかったら、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録しますか?」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

と。

途端に手が下がりました。

こんな風に、

「まったくの赤の他人だったら」

という前提がないと、
テスト結果が変わりますので、
ご注意ください。

逆に言えば、、、

「知り合いの紹介」というのは、
とても売りやすいということですね。

パクられた!

スライド1

こんにちは、今井です。

Facebookに書いたら思いのほか反応が
あったので、こちらにも書きます。

人づてて聞いた話なのですが、

誰かが自分のメルマガで

「○○さんにパクられた」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と不満をぶちまけていたそうです。

そうですよね。
お気持ちをお察しします。

一方、、、

福島先生の講座では、先生が

「ぼくの作ったものは転用OK、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コピー推奨です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テキストも自由に使って下さい!」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

とおっしゃっていました。

(実際、テキストにも「Copyright」の
文字がありません)

スゴイですね。

もの凄くセルフイメージが高い!!

「与えれば返ってくる」
という事を、心の底から信じている
のだと思います。

でも、最初からこのレベルを目指すと
とてもしんどいので(笑)

「最後はこの領域なのか」

とイメージを持っておくぐらいで
良いと思います。

実際、、、

 

 

実際、、、

他人のマネであっても、
普通はその人らしさが出てきます。

100%パクリというのは滅多にありません。

ボクも「メルマガをマネされた?」と思ったり
しますが、よくよく読んでみると、
オリジナルな部分が多かったりします。

「セミナーをそのままマネて良いですか?」

という方もいましたが、
実際はぜんぜん違う内容になってます。

志としては、

「マネされるぐらいを目指す!」

ですね。

たまに、完全コピペみたいなのも
あるみたいですけどね(笑)

お金がもらえる方法

スライド1

 

こんにちは、今井です。

「今井さん、『相談に乗る』って、
 お金にならないですよね?」

という相談がありました。

(注:ボクはこの相談でお金をもらってます)

確かに、相談だけでお金をもらうのは、
難しい場合もあると思います。

見えないものの価値は感じにくく、
お金を貰いにくいわけです。

では、見えない価値に対する料金を
しっかりもらうには、
どうすれば良いでしょうか?

1つの方法は、、、

 

 

1つの方法は、、、

仕事のプロセスを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
目に見えるように詳細化する
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ことです。

「相談に乗る」と一言で言っても、
ビジネスの相談であれば、

・課題の明確化

・リスクの算定

・原因の分析

・対策の立案

・優先順位の設定

・実施プロセスの立案

・感情の整理

などなど、、、
一連の思考作業があります。

ここまで細かく決めると、
「けっこう大変な仕事をしてくれてるな」
という印象が湧いてくると思います。

それに、こうやって言語化してみると、
やっている方も自信が出てくると思います。

ここまでやってるんだから、
正当な対価をもらって当然だ、
となります。

良かったらお試しください。