
集客できる起業家を増やすために
日夜このブログを更新しています。
こんにちは、今井です。
さて、、、
本日はフィクションです。
↓↓↓↓↓↓↓
監督:
「シン」シリーズもネタ切れだ。
まいったなあ。
『シン・サリーちゃん』
までは良かったけど、
さすがに、
『シン・Dr.スランプアラレちゃん』
『シン・魁!!男塾』
は、やり過ぎたな。
『シン・ドラえもん』シリーズは、
『シン・のび太の魔界大冒険』
『シン・のび太の大魔境』
とかもやったしな。。。
秘書:
監督、大丈夫です!
海外からオファーが来てます!
あのビッグな会社からです。
『シン・ミッキーマウス』
をやらないかと。
監督:
そ、それはまた大変そうだな。
ストーリーで頭を抱えそうだ。
秘書:
大丈夫です。
その前に『シン・ピノキオ』で
様子を見るのはどうかと言っています。
監督:
なるほど!
それならイメージ湧くな。
怪しい雰囲気がタイトルから
溢れ出てくる!
秘書:
そうですよね。
鼻以外も巨大化しそうな予感です!
その後も、
『シン・ラプンツェル』
『シン・白雪姫』
『シン・シンデレラ』
と続く予定です。
監督:
うーん。
『シン・シンデレラ』か。
それはゴロが悪くないか?
やっぱ、『シン・デレラ』だろ。
秘書:
ええっ?!
じゃあ、『シンプソンズ』は
『シン・プソンズ』ですか?
監督:
まあな、でも、定冠詞がつくから
正しくは『ザ・シン・プソンズ』だな。
秘書:
なんですかそれ!
「シン」が頭に来ないなんて
もはや原形を留めてませんね。。。
監督:
あと、動物が歌うやつあったよな。
秘書:
それ、
『シン・グ』
とかになっちゃいますよ。
監督:
良いんだよ!
そこまで受け入れられたら、
次は邦画の実写でも、
山城シン伍を出して、
『シン・仁義なき戦い』
ができるじゃないか。
秘書:
だ、誰ですか、
山城シン伍って?
監督:
ああ、AI俳優だよ。
この前、実用化されたんだよ。
昔の俳優の映画やドラマを学習して、
それっぽく演技してくれる。
フリーで使えるから
安上りだしな。
秘書:
監督!
スミマセン!!
さっきの話はなかったことにしたいと、
連絡が来ました。
監督:
おいおい、どうしたんだよ。
秘書:
なんでも、脚本・監督を
AI監督に任せることにしたそうです。
監督:
ええっ!!?
もうそんなの出てるの??
まったく商売上がったりだな。。。
秘書:
そうなんです。
AI監督の、
シン・海誠
って言うらしいです。
監督:
シン・ギュラリティだな。。。
(おしまい)