[集客できる起業家へ]仕事の早い人に変われる6つのコツ

集客できる起業家を増やすために

日夜このブログを更新しています。

 

こんにちは、今井です。

 

さて、、、

 

「自分は仕事が遅い・・・」

 

と思っているかたでも、

ちょっとしたコツをおさえるだけで

仕事はサクサク進められます。

 

まずやって欲しいのは、

仕事を頼まれたらまず10分だけやる

ということです。

 

すぐにです。

他の仕事は止めて。

 

そうすると10分だけでも

仕事の全体像が見えてきます。

 

必要なリソースや相談すべき人なども

明確になってきます。

 

段取りが明確になるわけですね。

 

それを早めにしておかないから

後で「何するんだったっけ?」

となってしまうわけです。

 

このようなポイントは6つあります。

動画でまとめましたので、

ぜひ、ご覧ください。

↓↓↓↓↓↓↓


仕事の遅い人が仕事の早い人に

変われる6つのコツ

[集客できる起業家へ]弱い人間の話

集客できる起業家を増やすために

日夜このブログを更新しています。

 

こんにちは、今井です。

 

本日はフィクションです。

↓↓↓↓↓↓↓

 

私は弱い人間だ。

1人では生きて行けない。

 

行政の手続きをし終わってから

私は小さな屋台に入った。

 

ふうっとため息をついた。

 

「日本酒を、冷でいいです」

 

客が私しかいなかったので、

屋台のおやじが声をかけてきた。

 

「お客様元気ないですね。

何かあったんですか?」

 

「実は今、生活保護の手続きを

してきたところです。

もう自分だけでは生きていけなくて」

 

おやじは私の話を聞いてくれた。

長い昔ばなしだ。

 

私は昔から何も1人ではできなかった。

 

高校では勉強にぜんぜんついていけず、

友達に教わっていた。

 

会社に入ってからも仕事がわからず、

先輩に手取り足取り教わっていた。

 

一度まったくお金がないのに帰省するのに

ヒッチハイクをしたこともある。

 

とにかく私は1人では何もできないのだ。

 

そして今回も働けなくなって、

行政に助けてもらうことにした。

 

そんなに弱い人間なのだ。

 

ここまで話を聞いて、

屋台のおやじはおもむろに言った。

 

「お客さん、お客さんは弱いんじゃない。

それはあんた、強いよ。

困ったときに助けを求められるなんて

強い人間しかできないよ。

 

俺なんか借金で首が回らなかったときに、

誰にも相談できなかった。

 

相談するのが怖かったんだ。

 

どうすることもできないぐらいに膨らんで、

ぜんぶ捨てて夜逃げしたんだ。

 

ここに流れ着いて屋台を始めたけど、

この店だっていつ潰れるか。。。

 

そうか、お客さん、

本当に強いな」

 


次の週に同じ場所を通ったら、

屋台には募金箱が置いてあった。

 

「店の存続のためにカンパお願いします」

と張り紙がしてあった。

 

屋台のそばを通るときにおやじが客と

話している声が聞こえて来た。

 

「ホント、屋台も大変なんですよ。

お客さんたちの協力が頼りです。

オレ弱い人間なんで」

 

<おしまい>

[集客できる起業家へ]多くの人が避けて通れないこと

集客できる起業家を増やすために

日夜このブログを更新しています。

 

こんにちは、今井です。

 

さて、、、

 

今の時代、多くの人にとって

避けて通れないことがあります。

 

それは、

売ること

です。

 

経営者、起業家、フリーランスはもちろん、

副業でも売ることは必須です。

 

サラリーマンであれば、

営業担当が売ってきてくれますが、

 

ずっとそのままというわけにも行かない人は

多いのではないでしょうか。

 

人生100年のどこかのタイミングで、

「自分で売らなければならない立場」

になってしまう人も多いと思います。

 


であれば、今から「売ること」を学んで

練習して、マスターするということが、

人生戦略としては正しいように思います。

 

どうも逃げ切れないと思うなら、

どうせ避けられないのであれば、

早めに取り組むのがオススメです。

 

新入社員が営業の部署に配属されたら、

3年ぐらいでそこそこ一人前になります。

7年ぐらいしたら中堅です。

 

今から始めれば数年でそこそこのスキルに

なっていますし、副業でけっこうな収入を

得られるかもしれません。

 

今からでも「売ること」に向き合って

みてはいかがでしょうか?

 

せひ、小さく始めてみてください。

[集客できる起業家へ]成功したらコレやってますか?

集客できる起業家を増やすために

日夜このブログを更新しています。

 

こんにちは、今井です。

 

さて、、、

 

成功ってなんでしょうか??

人によって定義が違いますよね。

 


お金がたくさんあることなのか?


海外旅行に頻繁に行くことなのか?


バリバリ活躍していることなのか?

 


もし、自分の成功の定義が漠然としてたら、

なかなか成功しません!

 

成功したときは、こんな1年を過ごす、

こんな1週間、1日を過ごす、

 

という感じでアリアリとイメージすると

そこに近づいて行きます。

 

 

けっこう簡単にできるのは、

今やっていることの「仕分け」です。

 

 

ここで言う「仕分け」とは、

今やっていることを、


・成功したらやってない事

・成功してもやってる事


の2つに分けるという意味です。

 


で、、、


「成功してもやっている事」の割合を

どんどん増やしていきましょう。

 

 

例えば、ボクの場合、

大成功しても「ランニング」は

してると思います。

 

とすると、ランニングしている時は、

すでに成功しているわけです。

 


・朝のランニング

・好きな音楽を聴く

・サウナに行く

・メルマガを書く

・人の相談に乗る

・etc.

 

「成功してもやっている事」の割合を、

30%、40%、50%・・・と増やして行けば、

今すぐに充実を感じられます。

 

お勤めであっても、業務の中で、

その割合を増やして行けばOKです。

 


そう考えると、、、


いくら大成功しても、

トイレで本を読んだりしてると思うので、

 

トイレで本を読んでいる時のボクは、

大成功者なわけですね。

[集客できる起業家へ]増刷決まりました!

集客できる起業家を増やすために

日夜このブログを更新しています。

 

こんにちは、今井です。

 

さて、、、

 

『誰でもできるのに

9割の人が気づいていない

お金の生み出し方』(幻冬舎)

の増刷が決まりました!

 

Amazonで購入する!

 

これで11刷となります。

 

応援してくださった皆さま、

本当にありがとうございます。

m(__)m

 

去年の6月に出た本ですが、

いまだにAmazon総合300位台

という好位置にいます。

 

1人でも多くの人が

「自分にも価値がある!」

と救われるような本を

これからも書いていきたいと思います。

 

最近いただいたこの本のご感想を

いくつか掲載しますね。

 

↓↓↓↓↓↓↓

====================

自分の価値を最大限に活かす仕事を想像する
とワクワクしてきました。

どんなことでも相手が求めているものを提供
すれば仕事になるのだと感じました。

読ませていただき得るものがたくさんあり、
感謝しかありません。

====================

お金に対する思い込み
全部当てはまりました(-。-;

====================

副業を考えているところで、
隅から隅まで参考になりました。

目の前の人を大事にしないといけないな
とも思いました。

====================

自分には自分の役割がある。

今のままの自分にも他者に貢献できる力が
眠っているというところにエネルギーが
湧く気がしました。

====================

本書を通じて感じたことは
自分を大切にしてあげることでした。

====================

本書全体を通して、今の自分にも何かできる
かもしれないと言う可能性を感じられた

====================

私は普通の会社員です。

私は社会不適合者と自覚しており会社勤め
というものに嫌気がさして、副業からでも
お金を稼せげるようになりた試行錯誤して
おります。

誰かの悩みをを解決して感謝されることが
お金に繋がるという所にハッとしました。

本当は人が好きで人に喜んで貰えることに
すごい喜びを感じることを思い出しました。

この本は何度も何度も読み返したいと
思います。

====================

お金を稼ぐことは、お金を得ること以上に
幸せなことなんだと教えてもらえました。

今のままの私で良いことも。
今やっていることを改めて一生懸命やろう
と思いました。

とても優しい本でした。
ありがとうございます!

====================


以上です。

 

今後ともよろしくお願いします!

 

 

『誰でもできるのに

9割の人が気づいていない

お金の生み出し方』(幻冬舎)

Amazonで購入する!

[集客できる起業家へ]この5分野に時間を使ってますか?

集客できる起業家を増やすために

日夜このブログを更新しています。

 

こんにちは、今井です。

 

さて、、、

 

今日は日曜日ですが、

どうお過ごしでしょうか?

 

どんな予定でしょうか?

 

その予定の中に

未来の自分ために使う時間

はどれぐらいあるでしょうか?

 


例えば、、、

 

私の周りには動画編集の仕事で

稼いでいる人が10人以上います。

 

副業で月に数十万円という収入の

人もいらっしゃいます。

 

では、なぜ彼らはそうやって

稼げているのか?

 

それは、

動画編集を学んだから

です。

 

それに時間を使ったんです。

 

会社の仕事の合間を縫って

時間を作って学びました。

 

「勉強・学び」に時間を使って

豊かで充実した自分を手に入れた

ということです。

 

勉強している時間も楽しかった

と思います。

 

未来の自分のために、

「勉強」に時間を使うのは

とても有意義だと思います。

 

その他にも4つの分野に時間を使うと

さらに未来の自分が幸せになれます。

 

詳しくは動画で解説しました。

ぜひ、ご覧ください!!

↓↓↓↓↓↓↓


【5分野】人生に差がつく時間の使い方

[集客できる起業家へ]花粉症は普通に治ります!

集客できる起業家を増やすために

日夜このブログを更新しています。

 

こんにちは、今井です。

 

さて、、、

 

2019年に花粉症が完治しました。

 

今年もまったく症状が出ません。

良い感じです!

 

「舌下免疫療法」

というやつで、やっている病院も

どんどん増えてきました。

 

これ、普通の耳鼻科で受けられて

保険も効きます。

 

毎年、症状を抑える薬を飲んで

眠たくなることもありません。

 

仕事仲間に広めてますが、

みんな良い感じです。

 

無症状の人もいれば、

去年の10月からスタートして

症状が半減した人もいます。

 

起業家・フリーランスは

体調=売上

ですので、こういう情報には敏感です。

 

詳しくは動画で解説しました。

ぜひ、ご覧ください!!

↓↓↓↓↓↓↓

花粉症が治る!「舌下免疫療法」は

普通の耳鼻科で受診できる根本治療

[集客できる起業家へ]地に足をつけて夢を見よう!

集客できる起業家を増やすために

日夜このブログを更新しています。

 

こんにちは、今井です。

 

さて、、、

 

ボクのビジネス塾にはいろんな業界の

人がいます。

 

この春で教員を辞めて独立起業する女性は、

「教育業界を変えたい!!」

と言っています。

 

建築士の男性は、

「建築業界を変えたい!!」

と言っていました。

 

 

しかし、大きな夢を語っているだけだと

多くの人は信じてくれません。

 

「口だけだろ」

と言われてしまいます。

 

大切なのは、、、

 


そのための日々の小さな行動

です。

 

大きな夢を描きつつ、

しっかりと目の前の一歩を進める。

 

教員の方は企業とコラボして学校向けの

サービスを開発中ですし、個人でできる

ワークショップも開催予定です。

 

建築士の方は、目の前のリフォーム案件に

合わせてオープンハウスを企画しています。

 

業界を変えるにしては小さな一歩です。

 

しかし、この一歩一歩で夢に近づきますし、

本気度が伝わってくるわけです。

 

 


大きなことを言うと、


「そんな夢みたいなこと言わずに

目の前の仕事をやれ」


という人もいると思います。

 

しかし、

 

夢があるから目の前の仕事に魂が入る

のではないでしょうか?

 

ただ惰性で目の前の仕事をするのと

「業界を変える!」

と思ってやるのとでは、

仕事の質がまったく違うでしょう。

 


“Think big, Start small”

ですね。

 

 

あ、大きな夢を持たないといけない

と言っているわけではないので、

念のため。

 

「なるほど、そういう風に考えるんだな」

ぐらいに受け取っていただければ幸いです。

[集客できる起業家へ]1億円をムダにした話

集客できる起業家を増やすために

日夜このブログを更新しています。

 

こんにちは、今井です。

 

さて、、、

 

「これは売れる!」

と思って、CD教材を1,000個作って、

自宅の押し入れが在庫でいっぱいになった。


というのは私の実体験です(笑)

 

「テストせず、いきなり完成品を作らない」

というのが、そこから学んだ教訓です。

 

 

前職のIT企業でも、

1億円と1年かけて作ったソフトが

まったく売れなかった、、、

というのを見ました。

 

となりの部署の話ですが、

これも実体験です。

 

売れないのに作ったらダメ、ですね。

 


商品開発をしている人は、

ぜひ、参考にしてください。

 


なので、繰り返しになりますが、

「売れる前に完成品を作らない」

と言うことが大事です。

 

つまり、、、

 

つまりそれは、

テストに必要なキモの部分だけ作る

ということです。

 

・店舗を作らず、料理をテストする


・ソフトウェアは重要な機能だけ作り、

 ユーザーにテストしてもらう


・車はデザインをCGで作る


・歌はデモテープで反応を見る


・本は企画書と目次をまず書く


・etc.

 

フィードバックを受けて、

売れそうだったら詳細を詰めるし、

良くなければ改良します。

 

最悪、売れなくてもリスクを

最小限にとどめられます。

 

完成品を作ってからだと、

やり直しが大変ですからね。

 

参考になれば!

[集客できる起業家へ]「ちゃんと考えろ!」と言われやすい人へ

集客できる起業家を増やすために

日夜このブログを更新しています。

 

こんにちは、今井です。

 

さて、、、

 

「ちゃんと考えろよ!」

と言われることが多い人は、

今日の内容はぜひお読みください。

 

例えば、こんなことはないでしょうか?

 

「なんでスニーカーを履いてくるんだ!」

「なんでこのデザインなんだよ!」

「なんでまだ準備できてないんだよ!」

「ちゃんと考えろよ!」

 

確かに考えてみたら、

自分でもおかしいと思うけど、、、

 

あらかじめ考えられなかった。

 

考えてたらこんなミスしなかったのに、

でも、考えられない。

 

いったい、

「考える」って何なの??

と、頭を抱える人も少なくありません。

 

「考える」の正体とは、、、

 

 

 


「考える」の正体は、

自分に質問すること

です。

 


実際、他人に質問されたら自然に考えます。

 

「今日はどんな服が良いと思う?」

と聞かれたら、

 

「こういう会合だからキッチリした

方がいいですね。ジャケットとか・・・

スニーカーじゃなくて、革靴ですね」

と、答えも出てきます。

 

そうなんです。

 

質問されたら、けっこうちゃんと

答えは出るものです。

 

考えられてないのは、

質問してないだけかもしれません。

 

そして、、、

 

最も根本的な質問は、

「目的は何か?」

です。

 


これでかなりミスが減ったり、

無駄を減らせたり、

時間短縮できると思います。

 

なので、

「目的は何か?」

と書いた紙を見えるところに

貼っておくといいかも。