[集客できる起業家へ]メンタルブロックが外れない理由

集客できる起業家を増やすために

日夜このブログを更新しています。

 

こんにちは、今井です。

 

さて、、、

 

 

ボクの仕事の大きな部分を占めているのが、

クライアントさんのメンタルブロックを

外すことです。

 

起業するにしても集客するにしても、

メンタルブロックがあるとスピードが

落ちますからね。

 


このメンタルブロックというものは、

一人ではなかなか気づかないものです。

 

また、

気づいても外れない

というケースもあります。

 


その1つの原因は、

環境から常にネガティブな

影響を受けている

というものです。

 

例えば、家族がテレビのニュースを

ずっと見るという人がいました。

 

一緒に生活しているので、

ご自身もそれを見てしまいます。

 

そしてニュースのネガティブな情報を

浴びてしまいます。

 

そうするとチャレンジする気持ちが

失敗の恐怖などのネガティブな気持ちに

負けてしまうんですよね。

 

環境って大事です。

 

他にもメンタルブロックが外れない理由が

いくつかありますので動画で解説しました。

 

ぜひ、ご覧ください。

↓↓↓↓↓↓↓

メンタルブロックが外れない理由

[集客できる起業家へ]知り合いしか買ってくれない問題

集客できる起業家を増やすために

日夜このブログを更新しています。

 

こんにちは、今井です。

 

さて、、、

 

起業して初期に起こる問題として

あるあるなのは、

 

知り合いしか買ってくれない

というものです。

 

・前から知ってる友達

・一緒に勉強してる仲間

・同じコミュニティの人たち

・etc.

ぐらいしか買ってくれないわけです。

 

それで、「これじゃダメだ!」と言って

SNSに力を入れたりします。

 

でも、売れない。。。

 

これは本当に「あるある」なので

注意してください。

 

まず大事なことは、、、

 

知り合いしか買ってくれないのが普通

だということです。

 

これはちゃんと認識しておきましょう。

 

これは悪いことではないのです。

当然のことです。

 

なので、まずやるべきことは、

知り合いを増やすこと

です。

 

コミュニティの知り合いが買ってくれるなら

さらにいくつかコミュニティに所属すれば

売上は増えるわけですからね。

 

そこでサービスを提供して喜んでもらい、

自信をつけて行きましょう。

 


もちろん、この時に平行してSNSも

発信していけば良いのですが、

自信がつくとSNSの反応も変わります!

 

だんだんと、知らない人から

問い合わせや申し込みが入るように

なってきます。

 


知り合いにとことん貢献してたら、


知らない人にも売れる


という感覚です。

 


最初から、

「知らない人にも広げよう」

という考えだと広がらないのです。

[集客できる起業家へ]その仕事の楽しみは?

集客できる起業家を増やすために

日夜このブログを更新しています。

 

こんにちは、今井です。

 

さて、、、

 

「よくこんなしんどい事やってますね」

という会話があります。

 


ボクの場合だと、

「よくこんなに毎日メルマガ出せますね」

とか、

「よく頻繁にコンサルできますね」

などです。

 

 

聞いている人からすると、

嫌な仕事を気合でやってる

という感じだと思います。

 

でも、実際は、

ずっとやり続けている人は、

好きで楽しんでやってます。

楽しいから続いてます。

 

ボクはメルマガを書くのは楽しいです。

 

自分の気づきを言語化して整理できるし、

たくさんの人に「良かった」と言われて

良い気分です。

 


コンサルのセッションを頻繁にやるのも、

クライアントさんの相談に乗るのが楽しい

からです。

 

週に何回もグループコンサルティングを

開催しています。

 

 

逆に、ボクからすると、経理の仕事には、

「よく数字をこまごまと見れますね」

と思ったりします。

 


でも、聞いてみると、

「数字がピッタリ合ったときの

気持ちよさがたまらない」

と言ってました。

 

 

なので、

「やろうと思うけどしんどい仕事」

があったときは、

やっている人に尋ねると良いと思います。

 

「その仕事の面白さを教えて下さい」

という感じで。

[集客できる起業家へ]100キロマラソンの不思議な感覚

集客できる起業家を増やすために

日夜このブログを更新しています。

 

こんにちは、今井です。

 

さて、、、

 

 

 

友人にマラソンをよく走る人がいて、

100キロマラソンにも出ます。

 

その人が面白いことを言っていました。

 

普通のフルマラソンではゴール地点で

ヘトヘトになっているそうなのですが、

 

100キロマラソンの時には、

42.195キロの地点でも元気

なんだそうです(笑)

 

「まだ、半分も来てない」

という気分らしいのです。

 

これ、不思議ですよね。。。

 


で、、、

 

実はこれは集客でも同じです。

 

もし、10人集客したいなら、

目標を10人にするとけっこう辛いです。

 

変な話ですがそうなんです。

 

じゃぁ、どうすればいいか?というと、

目標を100人にする

ということです。

 

最初から100人集めるつもりでいると

10人なんてあっという間です。

 

ぜんぜんしんどくありません。

 

まあ、100人が大袈裟であれば、

30人と思っておけば良いと思います。

 

30人集めるつもりで集客すると、

本当に10人はあっという間です。

 

目標の立て方だけの問題なので、

誰でもできると思います。

 

ぜひ、お試しください。

[集客できる起業家へ]TODOリストが気が重い理由

集客できる起業家を増やすために

日夜このブログを更新しています。

 

こんにちは、今井です。

 

さて、、、

 

 

あなたはTO-DOリストを使っていますか?


ボクは毎日やることをリストアップして、

TO-DOリストを作って仕事をしています。

 

そういう方は多いと思います。

 

書かないと忘れますからね。。。

 

 

しかし、このTO-DOリストが苦手でしんどい

という方もいらっしゃいます。

 

作ったら「余計に辛くなる」そうです。

 

でも、リストがないと抜け漏れが発生するし

どうしたらいいか?とのこと。

 

実は、辛くなるのには原因があります。

 

それは、TO-DOリストを見て、

「こんなに仕事がある・・・」

という気持ちになることでした。

 

なので気がしなくて、

とりあえずコーヒーを淹れに行くことに

逃げてしまったりするそうです。

 


あなたはいかがでしょうか?

 

TO-DOリストが嫌い人は、

「えっ?普通そうじゃないの?」

と思うかもしれませんね。

 


逆に、

「そんな風に思うんだ!」

と驚く人もいると思います。

 

実はTO-DOリストで辛くならない人は、、、

 

「今日の仕事はこれだけ!」

「これが終わったら遊べる!」

 

と考えています。

 

なのでさっさと終わらせようと、

テキパキと行動できます。

 

ぜんぜん捉え方が違いますよね。

 

 


その原因をさらに深堀りすると、、、


辛くなる根本原因は、

TO-DOリストの仕事が多すぎる

ことがほとんどです。

 

TO-DOリストが嫌いな人は、

終わらない数の仕事をリストに

書いている場合が多いです。

 

結局、仕事が残ってしまって

毎日達成感が感じられません。

 

「今日も終わらなかった・・・」

と、いつも言っています。

 

一方で、気分よく仕事する人は、

1日で終わる適切な数のTO-DOリスト

を作っています。


どうせ終わらないなら、

もともとリストに載せない

ということですね。

 

というわけで、

今週も張り切って行きましょう!

[集客できる起業家へ]コミュニケーション能力ってこういうこと

集客できる起業家を増やすために

日夜このブログを更新しています。

 

こんにちは、今井です。

 

さて、、、

 

 

人生でもビジネスでも、

コミュニケーション能力が大事

とはよく言われます。

 

しかし、いったいそれは具体的には

何を意味しているのでしょうか?

 

 

それはズバリ簡単で、

人の話をちゃんと聞く

ということです。

 

ただ、それだけ。

本当にシンプルです。

 


裏を返せばそれだけ多くの人が

人の話を聞いていないわけです。

 

あと、メールやチャットの文章を

ちゃんと読んでいません。

 

分かってないのに分かった気に

なって話を進めてしまうのです。

 

ボクもちょくちょくあるので

書きながら反省してますが。。。

 

なので、ちゃんと聞くだけで

かなりコミュニケーション能力は

高まります。

 

では、相手の話を聞くには

どうすれば良いのか?

 

今回のYouTubeでは、

そのコツを解説しました。

 

それと合わせて話す時のポイントも

解説しております。

 

ぜひ、ご覧ください。

↓↓↓↓↓↓↓

 

仕事ができない人の話し方

すぐ改善しないと損します!

[集客できる起業家へ]人生のステージが変わる前に起こること

集客できる起業家を増やすために

日夜このブログを更新しています。

 

こんにちは、今井です。

 

さて、、、

 

 

ボクは2005年に会社を辞めて、

独立起業しました。

 

その前にはいろんなことが起こりました。

 

「あ、これはもう起業する時期だな」

 

ということを感じ、流れに乗ることで、

今、自由な人生を生きられています。

 

このように人生のステージが変わる時、

その前兆として起こることがあります。

 

ボクの経験も合わせて3つご紹介します。

 

ぜひ、ご覧ください。

↓↓↓↓↓↓↓

 

人生のステージが変わる前に起こること

 


あと、、、

 

最近の動画の中では

かなり評判が良いのはこちらです。

↓↓↓↓↓↓↓

 

努力を続けるための意外なコツ

[集客できる起業家へ]ダマされた経験

集客できる起業家を増やすために

日夜このブログを更新しています。

 

こんにちは、今井です。

 

さて、、、

 

 

カフェの隣のテーブルで、

「ダマされた」

という話が聞こえてきました。

 

なんだろうと思って聞き耳を立てたら、

こんな感じの会話でした。

 

↓↓↓↓↓↓

「うわ、ダマされた!」


「なにが?」


「美人だと思ったのに

マスク取ったらガッカリだった」

 

 

本人に聞こえたらかなり失礼な会話ですが、

男性どうしの会話でよくありますね。

(女性どうしの逆パターンもありますが)

 


さて、、、

 

マスクで美人やイケメンに見える人は、

他人をダマしているのでしょうか?


詐欺なんでしょうか?

 


それは、、、

 

それは見る人の問題ですよね。

 

勝手な期待をしているから、

ダマされたと思うわけです。

 

マスク美人・イケメンのケースは

分かりやすいと思いますが、

他の場合も同じです。

 

「ダマされた」と思う時は

自分が勝手に期待している時

です。

 

何を期待してたかを言語化してみると

心が落ち着くのでお試しください。

[集客できる起業家へ]ニジェールのクーデターについて

集客できる起業家を増やすために

日夜このブログを更新しています。

 

こんにちは、今井です。

 

さて、、、

 

 

今日はちょっと国際情勢の話です。

 

ニジェールでクーデターが起りました。

7月26日の話です。

 

ボクはビックリしたのですが、

まだまだ世界ではこんなことが

起こっています。

 

日本にいると民主主義が当たり前で、

選挙によって政治が決まります。

 

ポピュリズムに陥るという弊害もありますが

選挙権がなくて独裁者の言いなりという状況

よりずっとましだと思います。

 

ボクのイメージでは、

世界は徐々に民主化されていって、

民主主義の国が増えていくと思っていました。

 

でも、現実を見ると、自然にそうなるわけ

ではないんですね。

 

ニジェールも、スーダンも、ミャンマーも

憲法ができ、選挙も行われましたが、

クーデターでまた軍事独裁です。

 

そうやって多くの国を見ると、

台湾の民主化は本当にすごいこと

だと思います。

 

普通に選挙してますからね。

 

あれ、当たり前のことじゃないです。

 

選挙で政治が変わるなんて、

すごいことです。

 


そう考えると、李登輝さんは本当に

すごかったし偉かったんですね。

 

トップに立つ人が理念を持って、

自分の利害ではなく、すべての人のために

制度を作るというのは奇蹟です。

 

人は権力を持つとそれにしがみつきたくなる

ものですからね。。。

 


というわけで、

自由な国に生きているありがたさを、

改めて味わっております。

[集客できる起業家へ]まずコレを手に入れよう!~結果を出す自分になれる第一歩~

集客できる起業家を増やすために

日夜このブログを更新しています。

 

こんにちは、今井です。

 

さて、、、

 

 

ボクは高校時代は柔道部でした。

 

最初の稽古はなにかというと、

「受け身」

です。

 

・後ろ受け身

・横受け身

・前回り受け身

 

など、まずはただただ倒れて回って

手で畳をバシッとたたき、

衝撃を手に吸収させる練習をします。

 

あごを引いて、投げられても頭を

打たないようにします。

 

なぜ受け身からかというと、

そりゃ受け身ができないと危険だからです。

 

逆に言えば、

受け身ができれば投げられてもケガしない

ということです。

 

思いっきり稽古できます。

(畳が固いと痛いですが、、、)

 

で、、、

 

これは人生でもビジネスでも

同じだと思います。

 

つまり、、、

 

理想の結果を得るためには、

ちょっと失敗しても平気

な状態を作るのが先決かなと。

 

いわば、

「失敗耐性」を身に着ける

わけです。

 

多くの場合チャレンジできないのは

失敗が恐いからです。

 

それは、失敗の練習をしてないからです。

 

でも、少々の失敗は金銭的にも問題ないし、

そんなにカッコ悪くありません。

 

カッコ良く失敗することもできます。

 

そもそも誰も見ていませんしね。

 

「失敗耐性」を手に入れれば、

人生はイージーモードです。

 

そのためにはカッコ良く失敗する

という練習をまず行うわけです。

 

ぜひ、カッコ良くたくさん失敗して、

そして最後にはアッというような

結果を出してください!