かわいそうだけど有罪

スライド1

 

こんにちは、今井です。

ある男性が妻を殺しました。

夫はリストラされ、
また身体の不自由も抱えていました。

妻は脳梗塞の後遺症があります。

保証人になった多額の借金の返済で、
貯金はなくなっていました。

職を求めて上京するも当てが外れ、
夫婦は公園を転々とする毎日。

金銭が尽き、事件発生までの1週間に
2人が食べたのは牛丼弁当のみで、
あとは残飯をあさり、公園の水を飲み
飢えをしのいでいました。

妻は徐々に衰弱し、生きる希望を失い、
そして夫に「殺してください」と請います。

一度は妻を励ました夫も、
言葉も発しなくなるほど衰弱した妻を、
拾ったロープで絞殺してしまいました。

現場近くで放心状態だった夫は、
警察に職務質問され犯行を自供し、
逮捕に至ります。

あ、これ、「ビギナー」という
ドラマの話ですよ。。。

そして、裁判が始まりました。

司法修習生の由子は、
その夫に同情してしまいます。

「リストラを受けたこの夫婦は、
社会の犠牲者だ!」

と。

情状酌量の余地はないのか?
せめて執行猶予はつかないのか?

裁判を通じてさまざまな事実が
明らかになってきます。

同じ職場で働いていた同僚たちは、
解雇手当をもらっていました。

証人として出廷した同僚は、
他の社員は会社に申請して普通に
手当てをもらっていたことを証言しました。

裁判長は夫に、手当をもらわなかった
理由を質問しました。

「学がないものですから・・・」

と、ただ一言、自分を卑下しながら、
夫は申し訳なさそうに答えました。

終始、打ちひしがれたような表情です。

2人が死ななければならない必然性が
なかったといういくつもの客観的事実が、
裁判でさらされて行きました。

なぜ、救急車を呼ばなかったのか?
なぜ、役所や警察に相談しなかったのか?

聞かれるたびに夫は、

「学がないものですから・・・」

と、情けなさそうに言うばかりです。

夫が妻を絞め殺す前に、
アンパンを購入したことが
事情聴取の記録にありました。

逮捕当時、夫の所持金は5円でした。

夫はどんな思いでアンパンを買い、
二人でそれを食べたのか。

困窮の様子は客観的事実から窺えますが、
夫はそれらを他人に訴える性格ではなく、
とうとう犯行に至るわけです。

最終弁論の日。

裁判長は被告人である夫に、
最後に言いたいことはないかと
発言を促します。

夫は釈明をするでもなく、
ただ、泣きながら後悔の念を語りました。

「最後のお金で、
私はアンパンを買いました。

しかし、妻にはアンパンを食べる気力も
ありませんでした。

そして、かすれた声で『のどが渇いた』
と言いました。

ジュースを買ってやろうと思ったけど、
もうお金がありませんでした。

だから、空き缶を拾って、
公園の水を汲んできて飲ませました。

妻はまたかすれた声で、
『おいしい。ありがとう』
と言いました。

最後のお金で、アンパンではなく、
ジュースを買ってやれば良かった。

私は朝まで公園のベンチに座って、
そのことをずっと考えていました・・・」

泣きながらに話す夫は、
ただただ純粋で、そして哀れでした。

研修生席で傍聴していた由子は、
涙をこらえていました。

実習先の裁判官に、

「裁判官が泣いてしまったら、
情におぼれて冷静な判断ができていない
と周囲の人に思われてしまう」

という話を聞いたばかりだったのです。

由子は実習生として、
判決の起案を書きます。

殺人罪で懲役6年。
実刑です。

そして、

実際の判決はさらに重い量刑でした。

由子は、苦しい立場の人間の
気持ちに寄り添うとともに、

一方で、理性的に物事を判断する
大切さも学びました。

かわいそう、という感情。

だからと言って罪は罪である、
という冷静な判断。

どちらも併せ持つ必要があるのです。

判決の起案は、

「被告人を殺人罪、懲役6年に処す。
被害者は犯行当時、著しく衰弱しており、
判断能力を欠いている状況であり・・・」

と冷静な文字が並んでいます。

由子は、それを前の晩、
涙ながらに読み上げたのでした。

ノートと鉛筆だけで自信をつける方法

スライド1

 

こんにちは、今井です。

さて、本日は、、、

「自信をつける方法」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
を1つご紹介します。

出世するにも起業するにも、
自信はあった方が早いですからね。

今回ご紹介するのは、ノートと鉛筆さえ
あればできてしまうものです。

100%の自信!とまでは行かないですが、
ちょっと自信がついてきた!ぐらいは
行くかと思います。。。

なので、繰り返しやってくださいね。

やり方は簡単で、

あなたの仕事が重要な理由
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
を書きだすだけです。

これだけだと書きにくいと思うので、
いくつか質問を用意しました。

 

こんな質問です。

あなたの仕事によって恩恵を受ける人は
誰でしょうか?
取引先やお客様など、さまざまな観点から
考えてみて下さい。

あなたの仕事により最も恩恵を受ける人は、
どんな幸せを手にして、どんな人生を
手に入れるでしょうか?

あなたの仕事がどのように世の中を
変えるでしょうか?
もしくは、あなたの仕事はどのように
世の中を支えているでしょうか?

あなたの仕事がなければ、
誰が困るでしょうか?

あなたの仕事がなければ、
世の中にどんな問題や面倒が
生じるでしょうか?

あなたの仕事の重要性が世の中に
知られていない理由は何ですか?

あなたが自分の仕事に対して、
誇りに思う点は何ですか?
もし何かエピソードがあれば、
それも教えてください。

あなたの仕事のこだわりは何ですか?

最後に、あなたの仕事を説明する文章を
書いてみて下さい。

書き出しは、

「私の仕事は重要です。なぜなら、」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
から始めて下さい。

あなたは重要な仕事をしています!

速読ができるけど時間がない?

スライド1

 

こんにちは、今井です。

速読ができるけど、
嫌いな本、関係ない本、無意味な本
ばかり読んでいたらどうでしょうか?

「『教養』が大事っていうから、
紹介されていた本を片っ端から
読んでるところなんだよ」

「今のプロジェクトに必要なあの本は
もう読んだの?」

「あぁ、あれは後でじっくり読もうと
思ってて、まだ・・・」

「じゃぁ、読みたいって言ってた
あの小説は読んだ?」

「まだ、それは楽しみに置いてるんだ。
わぁ、こんなもう時間!」

「・・・」

こんな感じになるかもしれません。

いくら処理が早いと言っても、
重要でない仕事を早く処理してては
しかたがないわけです。

一方で、、、

 

 

一方で、、、

重要なことから手を付ければ、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
時間はそれほど必要ありません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

一番大切なことを最初に終わらせれば、
その後はゆっくりと過ごせます。

他の仕事をしてもいいし、
仕事のクオリティを高めてもいいし。

そうは言っても、
これが難しいのかもしれません。

何が最も重要なのか?

今の仕事において、
人生において。

お客様や上司のニーズを理解しないと、
仕事は膨大に膨れ上がります。

自分の優先順位をつけられていないと、
人生も世界も複雑に見えてきます。

一度、「何が重要か?」を特定することに
じっくり時間をかけては如何でしょうか?

イケメン好きが原因で独身?

スライド1

 

こんにちは、今井です。

「イケメン好きが原因で独身です」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という女性を何人か知っております。

じゃぁ、イケメン好きをやめればいいか
というと、そう簡単でもありません。

本人の好みの問題ですからね。

イケメン好きで幸せそうな人も
けっこういますし。

実際のところ、

根本原因は、、、

根本原因は、、、

イケメンに愛されると思っていない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ことが大きいのではないでしょうか?

「イケメンが私なんて振り向いてくれない」

と思っていたら、アプローチがあっても
受け入れられないと思います。

イケメンが上、自分が下。
自分には愛されるほど価値がない。

そんな信念の問題です。

独身男性の場合は、

「この収入で結婚してくれる人がいない」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と考えている人も多いそうです。

本当は年収というより、
その卑屈な態度が原因です。

で、、、

ゴールはシンプルで、

「この自分を愛してくれる人がいる」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と思うことなんですよね。

いわゆるイメージトレーニングを
繰り返し繰り返し行うことが必要です。

最初は、

「自分を愛してくれる人がいたら嬉しいな」

ぐらいからスタートしてもOKです。

この言い方だったら抵抗がないと思います。

月曜日を楽しく過ごすコツ

スライド1

 

こんにちは、今井です。

「月曜日を楽しく過ごすコツ」

があります。

というか、何曜日でも同じですが。。。

イメージだけの問題なので、
誰でも簡単にできることです。

その方法とは、、、

 

その方法とは、、、

もし、今日を経験するのが2回目だとしたら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と思って過ごすことです。

一日を過ごした後、時間が朝に戻って、
また同じ日をやり直すとしたら?

実はこれが2回目の同じ日だとしたら?

もうちょっと気楽に過ごすのでは
ないでしょうか。

ちょっとイメージがつかない方は、
ぜひ、この映画をご覧ください。

『アバウト・タイム』
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0142J2MQE/carriageway-22

アマゾンプライムでも観れます。

お誘いを断って嫌われる人の特徴

スライド1

 

こんにちは、今井です。

先日、

「いろいろ誘われると、
断る理由を探すのが大変」

と言っている人がいて、
けっこう衝撃を受けました。

つまり、

「自分は行きたいのだ」という姿勢
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
を見せないと相手から嫌われる、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と思っているわけですね。

いやぁ、でも、、、

言い訳をして断った時点で、
「行きたくないオーラ」が
伝わってると思います(笑)

「予定が、、、」
「子供の行事が、、、」

と言っても、

本心じゃないと、
なんとなく伝わりますよ、
やっぱり。

「ああ、この人、
本音で話さない人なんだ」

と。

以前、食事会かなにかのお誘いに、
こんな返事をしました。

↓↓↓↓↓↓↓

================
お誘いありがとうございます。

予定は空いているのですが、、、
億劫なので(笑)欠席でお願いします。
================

すると、これに対する反応は、、、

 

 

これに対する反応は、、、

====================
ご返信ありがとうございます。

そして、正直に理由をお伝えくださって、
ありがとうございます!

そんなお返事いただいたのは、
生まれて初めてです。

ますます、
今井さんのファンになりました(^^)。
====================

でした。

もちろん、相手との距離感によっては、
失礼に感じられるケースもあるので、
伝え方は注意が必要です。

でも、基本は正直に、
他人や環境のせいにせず、

あなたのことは大切に思ってるけど、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その時は他の用事を優先します
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と伝えるのが良いと思います。

 

バカなことを言える人間になろう

スライド1

 

こんにちは、今井です。

不思議なもので、、、

・問題点を指摘している人は、
 多くの場合、頭良く見えます。

・アイデアを言っている人は、
 多くの場合、バカに見えます。

これは会社員時代の体験なのですが、、、

戦略コンサルファームに依頼して、
ボクがいた部門の問題点の洗い出しや
課題の整理をしてもらっていました。

たぶん、数か月かけて数千万円の
コンサルフィーを払ってると思います。

年度の終わりに報告がありました。

「コンサルファームって、
どんなプレゼンをするんだろう?」

と興味本位で会議室に聞きに行きました。

ふむふむ。

その通り。

よくヒヤリングしたな。

そうそう、そこが問題ですよね。

と、うなづいて聞いてました。

「部署間の交流がない」

とか、そういう話なので、
誰もが納得でした。

みんな知ってるし(笑)

じゃぁ、問題点は分かったけど、
具体的にどうするのか?

と言う話になったら、

「具体的な施策については、
御社の企画担当の方から
提言していただきます」

ということで、
バトンタッチになりました。

で、企画担当の人が発表したのが、、、

 

 

で、企画担当の人が発表したのが、、、

飲み会を増やす
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
みたいな提言でした。

部課長がズッコケて、
なんか笑いが起こったまま、
その場は終わりました。

次年度に、あのプレゼンが何かの
プロジェクトにつながったかと言うと、
何もなかったと思います。

大企業というのは金持ちですよね。。。

コンサルファームの人は、
頭良く見えました。

企画担当の人は、
ちょっとバカっぽく見えました。

でももし、コンサルファームの人が
提言をしていたら、

「なんだ、こんなもんか」

と、似たような印象になっていたと
思いますよ。

アイデアってそんなもんです。

「飲み会を増やす」

みたいなアイデアは、バカっぽいですが、
本当はそこからスタートなんですよね。

最初のアイデアはくだらないものです。

くだらないけどやってみて、
そこから色々見えてくるものがあります。

そのアイデアにいろいろ組み合わせて、
段々と良い施策になっていきます。

最初から却下してたら、
本当に何も起こりません。

数千万円かけて結論が、
「飲み会を増やす」
であっても、バカにしないで
やってみたら良いと思います。

バカっぽくて、くだらなく見えても、
アイデアを出す人がいなければ、
世の中は変わりません。

バカなことを言える人は
すごいと思います。

そして、みんなから笑われても、
実行に移す人はもっとすごいです。

軸があるかどうかの見極め方

スライド1

 

こんにちは、今井です。

本日のテーマは、

軸があるかどうかの見極め方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。

「軸」というのは平易な言い方をすると、

・自分のやりたいことが分かっている

・どう生きたいかが明確

・自分の価値観が言語化できている

という感じのことです。

まだ軸が明確でない場合は、
自分を掘り下げる作業をするのが
おススメです。

さて、その見極め方ですが、
簡単な自分の反応で分かります。

活躍している人を見たとき、

「自分もアレをやりたい!」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
となる時は、軸がない場合が多いです。

「オレも将棋をしよう!」

「サッカーやるぞ!」

「スケート始めよう!」

「やっぱり二刀流がいいよな!」

などなど(笑)

すぐに影響されるわけです。

でも、軸があるときに活躍している人を
見ると、、、

軸があるときに活躍している人を見ると、、

自分の仕事を頑張ろう!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という気持ちになります。

簡単なチェック方法ですので、
参考にしてみて下さい。

「タイミングじゃなかった」に逃げて良い人悪い人

スライド1

 

こんにちは、今井です。

「タイミングじゃなかった」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という言葉を使う人が、
周りに増えてきました。

この言葉は「過去」を受け入れるのには
とてもいい言葉です。

あの時、チャンスに飛び込めなかった。

あの時、気持ちを伝えられなかった。

という後悔を和らげるには、
「タイミングじゃなかった」
と受け止めれば良いと思います。

なぜならば、過去は変えられないからです。

変えるとしたら意味づけです。

「できたのにやらなかった」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と思うから後悔します。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「あの時の自分にはできなかった」

と、その時の自分のスキル・メンタルの
限界を受け入れられたら後悔は消えます。

一方で、、、

 

一方で、、、

未来のことなのに、

「タイミングじゃなかった」

とやめる必要はありません。

タイミングかどうかは、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やってみないと分かりません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

特に、一時の不快感を正当化するために、
この言葉を使うのはおススメしません。

雨が降った、電車で乗り過ごした、
パソコンの操作が分からない、etc.

それらの小さな不快感に意味をつけて、
「タイミングじゃない」
と行動をストップする必要はありません。

例えば、、、

スマホの操作が何度かうまく行かなくて、
返事が送れてなかったりして、

「これはタイミングじゃない。
この人とのデートは断ろう」

とかです(笑)

スマホの操作によるイライラとか
ガッカリした不快感は分かりますが、

その一時の不快感にことさら大きな意味を
付けないでいいし、ましてや大きな判断は
しないほうが良いと思います。

そういう感情は、かなり表層的なものです。

大事な判断の場合は一度落ち着いて、
じっくり自分の深いところに立ち戻って、
冷静に判断してみて下さい。

 

ビジネスでお金以外に得られるもの

スライド1

 

こんにちは、今井です。

 

ボクのクライアントのお一人が、
とうとうパートを辞めて自立しました。

自分の好きなことで、圧倒的に短い時間で、
パートの月収以上の収入が得られるように
なりました。

ちょっと感動です。

もちろん月に数百万円とか、
もっと大きな売上になったクライアントも
たくさんいらっしゃいます。

でも、金額が大きいから偉いとかすごいとか
ではなく、、、

自分にとっての壁を一生懸命乗り越える
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という経験がものすごく価値がありますよね。

毎日毎日、チャレンジし続けたなら、
悔いのない、充実した人生を過ごせる
のではないでしょうか。

「いろいろ失敗も経験したけど、
やりたいことはすべて挑戦した」

「良い人生だった」

と自分を誇れると思います。

挑戦の中でも、「ビジネスへの挑戦」は、
格別なものがあります。

もともとどんな人にも価値があるのですが、
始めてお客様に買っていただけた時は、

「喜んでくれる人がいるんだ!」

「自分が役に立てる人がいるんだ!」

「本当に自分には価値があるんだ!」

と再確認できます。

これは、人生の中でもかけがえのない
思い出になります。

とにかく、、、

今はしみじみと感動しております。