評価される人は速さの2種類を知っている

こんにちは、今井です。

人が求める「速さ」には2種類あります。


1つはレスポンス。

仕事をお願いしてから結果が返ってくる
までの応答時間の速さです。




もう1つはスループット。

これは、処理能力のことです。

例えば1週間で3つの仕事をこなすより、
5つの仕事をこなすほうが処理能力は
高いわけです。




レスポンスを重視していると、
1つ1つの仕事を直列に行ってしまい、
スループットが悪くなるかもしれません。


逆に、スループットを高めようとすると、
似た仕事をまとめて処理したりするため、
レスポンスは悪くなる可能性があります。



例えば、中華料理屋さんで、
オーダーごとに料理を作っていると、
レスポンスは比較的早いかもしれません。

ただ、全体としての処理時間は長くなる
かもしれません。



一方で、チャーハンは3人オーダーが
入った時点でまとめて作るなどしたら、
スループットは高まります。

1回で3人前ができますからね。

全体としての処理能力は上がります。



ただし、1人目と2人目のお客様は、
通常よりも待たされることになります。


どちらを重視するかは場合によります。



重要なのは上司やお客様がどちらを
求めているかをしっかり把握することです。


レスポンスを重視しているなら、
早く返事をした方がいいわけです。

カスタマーサポートなんかは、
まさにそんな感じですね。



一方で、、、

スループットを重視するというのは、
自分の時間をなるべく使わずに、
大きな成果を上げたいというニーズです。

どんどん部下に任せ、どんどん外注し、
プロジェクトをたくさん動かしながら、
多くの成果を出したいわけです。



こういう人の場合は、あまりレスポンスは
気にしていないことがほとんどです。

どちらかというと、安心して任せられる
ということに価値を感じます。


「あれどうなった?」
と突かなくても仕事を進めてくれ、

分からないところだけ答えやすい形で
質問をしてくれて、

進捗報告も定期的に行ってくれて、

時には提案もしてくれる。


そんな人がいたら、どんどんと仕事を
任せたくなるわけです。



こちら、動画でも解説しましたので、
良かったらご覧ください。
https://youtu.be/6FuuVSMjCoE
(約5分です)

得られていない感情はありますか?

こんにちは、今井です。


得たいのに得られていない感情が、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あなたにはありますか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



こう聞かれてもピンとこないかも
知れません。



例えばボクは午前中に重要な仕事を
取り組みます。

すると「達成感」を感じますし、

収入につながる仕事であるので、
「安心感」も得られます。


午後は人と話す機会もあって、
「人と関わる喜び」が感じられます。

セミナーやセッションでは、
皆さまの役に立ったという「貢献感」
を得ることができます。


お客様の表情が元気になったり、
笑顔になったりするのを見ると、
本当にやって良かったと思います。




クラリネットを習っているのですが、
「挑戦している気持ち」とか、
少しずつ「成長」を実感できます。


マッサージなんかに行くと、
「リラックス」できます。


午後や夜に何も予定がない時は、
「自由」を感じます。


好きなドラマや映画を見たりすると、
「感動」とか「ワクワク感」などを
感じることができます。



まんべんなく得たい感情を得られると、
人は人生に満足できます。


もし、得られていない感情に気づいたら、
どうやってその感情を得られるのか?

ぜひ、工夫してみて下さいね。





ちなみに、、、

ビジネスで良い感情を得たいときは、
こちらも参考にしてくださいね。
http://nakama-ouen.biz/l/c/FVMAjcbP/ei9PiWaQ/

ラグビーワールドカップ報告

こんにちは、今井です。

9月21日(土)にラグビーの
ワールドカップを観にいきました。

ニュージーランドvs南アフリカ
(日産スタジアム)

です。



今まで生のスポーツと言えば、
野球、サッカー、バスケ、相撲ぐらいで、
ラグビーは始めての観戦です。


スポーツ観戦の雰囲気は、
野球とサッカーでガラッと違います。


野球はプレーしていない時間が結構あって、
そこで話をしたり飲み食いして楽しみます。

相撲もそうですね。



サッカーはずっとプレーしてて、
応援席もずっとジャンプしてたりして、
休む時間があまりありません。


ラグビーは観戦の雰囲気としては
野球に近いと思います。

選手が飛び出して走り抜けるシーンは、
そんなに多くありません。

すぐにタックルで止められたりして、
多くの時間は押し合いです。



観客の特徴としては、、、

まず、めちゃめちゃビールを飲む
人がかなりいました。

専用の紙のトレーで6杯のビールを
持って入る人もたくさんいました。



あと、教え好きが多い。

ルールを知らない友達と一緒に来て、
プレーのたびに解説してます。

それが良く聞こえるのでボクらも
助かりました(笑)





今回、一番良かった体験は、
たくさんの外国人が日本に来ている
雰囲気を実感できたことです。

新横浜駅から日産スタジアムまで、
3、4割が外国人でした。

ぞろぞろ、ぞろぞろ。



「わざわざこんなに来るんだ!」

という驚きと納得。


スタジアムの周りでビールを飲んで、
バカ騒ぎしている人たち。

国の垣根を越えて一緒に写真を
撮っている人たち。

お祭りの雰囲気が最高でした。




来年のオリンピックは
もっとすごいことになるんだな
と思うとワクワクです。


競技も面白いですが、
会場の周りも楽しいと思います。


オリンピック期間は、

「お祭りを楽しもう」

という気持ちで、会場の周りとか、
外国人のいっぱいいる場所とかで
雰囲気を味わうのが良い気がします。


めったにない雰囲気ですからね。

落ち込んで復活しました。

こんにちは、今井です。

先日、悪いことが立て続けにありました。


悪いことが3つほどあったので、
ちょっとモヤモヤ・ムカムカ・イライラ
していました。



1日に3つということは、いわゆる

「引き寄せ」

だな、いかんなと思いました。




まあ、出来事の意味づけなんて、
勝手に自分が決めてますからね。

「悪い」という意味づけをボクが
付けているわけです。

1日に3つということは、
相当状態が悪かったと思います。





これは自分の感情の問題だと思って、
ちょうどそっち系も得意なコーチとの
セッションが次の日にあったので話を
聞いて貰いました。





1時間ほどでスッキリしました。


1つの出来事には、
「しっかり考えてくれてありがたい」
という感謝の念が湧いてきました。


1つの出来事には、
「あれは自分が悪いよな。
ごめんごめん」
という言葉と相手への愛情が。


1つの出来事には、
「これはヒドイ!笑える!」
という可笑しさがこみあげてきました。





1時間で解消して良かったです。




このお話で言いたいのは、

コンディションを整える
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
手段を持っていますか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という事です。



落ち込んだりネガティブになったり
するのは問題ありません。

というか避けられません。

感情を持って生きてますので。



ただ、その低い感情の状態を
引きずってると人生がもったいないです!

仕事のパフォーマンスも落ちます。



大事なのは「復活する仕組み」を
持っておくことです。


落ち込んだ時になるべく早く復活
する手段を事前に持っておきましょう。

いろんな手立てがあると良いと思います。



定期的にコーチングセッションを受けて、
感情をクリアにするのもその1つです。



さぁ、仕事がんばろう。

強みを伸ばすvs弱みを克服する

こんにちは、今井です。



「強みを伸ばせ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と言われて取り組んでいたら


「いや、弱みを克服しろ!」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

と別の人に言われて、



「どっちが正しいんだ?」

と思ったことはありませんか?


そう言った、一見矛盾したような
アドバイスや成功法則も、
スッキリと理解することができます。

動画で撮ってみたので、
良かったらご覧ください。
https://youtu.be/YNcvwQzAsUY
(約2:30)

最近、テロップも付けてますので、
消音で見れます。

1日を味わおう

こんにちは、今井です。

 

清々しいお天気、
さわやかな空気に
なってきました。


とっても気持ちが良いです。



こういう時はぜひ、

「気持ちいい!」

と声に出してみて下さい。



それだけで気分が2倍、3倍と
良くなってきます。



暑いとき、寒いときは脊髄反射で、
「暑い暑い!」
「寒い寒い!」
と言ってしまいがちです。



でも、そうではない時は、
せっかくの快適さをスルーしてしまう
人も少なくありません。


気持ちが良い季節は意識して、

「気持ちいい!」

と味わってみて下さい。



日常のことも、当たり前になると、
ありがたみを感じられません。

「舗装道路ってスムーズ!」
「スマホって便利!」
「自動販売機があって助かる」
「メガネで遠くが見えるってすごい!」
etc.


大袈裟に味わってみると、
けっこういい気分ですよ。


お試しください。

驚異のシンクロニシティ

こんにちは、今井です。

 

先日、YouTubeで音楽を聴いてました。

イヤホンで音楽を聴きながら仕事を
していたわけです。



数時間後、、、

妻がその曲を口ずさんでました!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



おお!ビックリ。

シンクロニシティだ!



最近の曲じゃないので、
偶然に同じ曲を耳にすることは
普通はあり得ません。



興奮して妻に、

「なんでその曲を歌ってんの?」

と聞いたら、




「イヤホン、音漏れしてたよ」

と言ってました。



おわり。

『火垂るの墓』の3つの解釈

こんにちは、今井です。

『火垂るの墓』

というアニメ映画は1988年の作品で、
ボクは中学生でした。




その時に見た印象は、

ただ、「かわいそう」「悲惨だ」でした。

これが第一印象です。






かなり大人になって見てみると、
見え方が変わってきました。


「なんであんな無謀なことするんだろう」

「もっと周りに感謝して、
うまくやっていけば死なずに済んだのに」


主人公の清太はどうすれば良かったのか?
みたいなことを考えました。








それからまた月日が流れて、
また印象が変わりました。


「ああいう生き方しかできな人もいるよな」

「自分でもめんどくさい人間と、
思いながら生きてるんだよな」


と。






高畑監督は、


「周囲の人々との共生を拒絶して社会生活に
失敗していく姿は現代を生きる人々にも
通じるものである」


「清太は節子と2人きりの『純粋な家族』を
築こうとするが、そんなことが可能か、可能
でないから清太は節子を死なせてしまう。
しかし私達にそれを批判できるでしょうか」


と語っているそうです。
(Wikipediaより)





みんながみんな合理的に考えらえる
わけではないんですよね。


もしそうであれば、ボクのような仕事は、
あんまり必要ありません。

「ビジネスとはこうです」
「集客とはこうです」
「はい、言われた通りにやって下さい」

で済みますからね。



なかなか理屈通りには出来ないから、
寄り添う役割の人が必要なわけです。

最高の1日の過ごし方

こんにちは、今井です。

今日も1日がスタートしてますが、
ちょっと質問です。


もし、昨日の朝に戻れるとしたら、
1日をどう過ごそうと思いますか?

つまり、昨日をやり直せるわけです。



ちょっと考えてみて下さい。


「ちょっとダラダラしたなぁ、
やり直せるならテキパキ動くだろう」


「イライラして人に当たっちゃった。
やり直せるなら、もっと機嫌よく過ごす
と思います」


「せっかくの休日なのに、
昼まで寝てしまった。
やり直せるなら朝から起きて、
やることやって遊びに行く!」



などなど、いろんなことを
思いつくのではないでしょうか。



では、、、

今日はどんな風に最高の1日を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
過ごそうと思いますか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


最初から「最高の1日」を描いていると、
本当にそうなりますからお試しください。


最高の1日のシミュレーションです。



仕事が溜まってたり、
苦手な人と会う日だったり、
いろいろあると思います。


そういうシチュエーションだとしても、
そこでの最高の自分の過ごし方を、
ぜひ、シミュレーションしてみて下さい。

マーケティングのカン違い

こんにちは、今井です。

 

ボクは起業当初は、

「マーケティングは最後に勉強すればいい」

と思っていました。


まず、商品をきっちり作って、
自信を持って売れるようになったら
マーケティングを勉強しようと。


これが間違いでした。



マーケティングは商品を売りつけること、
という誤解をしていたのです。


単なるテクニックみたいに
思ってました。



でも、本当は違います。

マーケティングとは、
お客様の気持ちに寄り添う事です。


・お客様はどんなことで困っているのか?
・どんな人生を送りたいのか?
・何がネックになっているのか?


そういうことを理解しておかないと、
商品は売れません。

そもそもニーズに合った商品も
作れないわけです。


なので、ちゃんとマーケティングを
学んだ上で商品を作らないといけない
ということを後から気づきました。



なんだ!

だから売れなかったんだ、と。



すべてをお客様からスタートさせると、
ビジネスはうまく行きます。


売れていない時、苦しい時は、
もう一度お客様視点に立ち戻ると、
いろいろ見えてきます。



それに、感謝の気持ちなんかも湧いてきて、
とても清々しい気分で過ごせます。