こんにちは、今井です。
絶対に失敗しない方法があります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
良く考えると、これをお伝えするのは、
今回がはじめてかもしれません。。。
当たり前のことなのですが、
画期的な方法なんですよね。
これでもう失敗することはありません。
しかも、誰でもできる簡単な方法です。
それは、、、
「失敗なんて世の中にない」と思うこと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。
いろんな出来事がありますが、
それを「失敗」と思わないということです。
「意味づけを変える」
というやつですね。
「精神論か!」
と思う人もいるかもしれませんので、
解説しておきます。
「精神論」というのは例えば、、、
トゲが刺さって痛いのに、
「刺さってない」
「痛くない」
と、感情を無理やり押し殺すことです。
ガマンしないでさっさと
トゲを抜けば良いですよね。
一方で、「意味づけを変える」というのは、
「トゲが刺さって痛かった」
という感情は認めつつもクヨクヨせず、
「傷が残らずに良かった」
「この経験を次に活かそう」
という風に前向きに捉えたりする感じです。
精神論というのはだいたいウソです。
「刺さってない」→ウソ
「痛くない」 →ウソ
意味づけを変えるというのは、
「そうも捉えられる」
という意味で、本当です。
「トゲが刺さって痛かった」→本当
「傷が残らずに良かった」→本当
「この経験を次に活かそう」→本当
・電車に乗り遅れた
・採算が取れなかった
・トークがウケなかった
・料理が焦げた
・締め切りに遅れた
・etc.
いろいろありますが、
それを「失敗」と呼ぶかどうかは
人それぞれです。
その時に一瞬、「あぁ・・・」と
感情的になることはあると思います。
これは人間の機能なので。
でも、その後もずっと
「あぁ、失敗したぁ」
と悲観してるともったいないですよね。