クララのしあわせ

スライド1

こんにちは、今井です。

「アルプスの少女ハイジ」
で好きなシーンですが、、、

クララがアルムの山に療養に来ていた
ときのこと。

ハイジとクララはペーターの家に
行くことになりました。

そこでクララは本を朗読します。

ペーターのおばあさんが大好きな
お祈りの詩です。

おばあさんは目が不自由で、
他にも字が読める人がおらず、
ずっとお祈りの詩を聞くことが
できなかったのです。

クララのおかげでペーターのおばあさんは、
何年かぶりに詩を聞くことができました。

ペーターのおばあさんは喜びました。

「私にはまるで天使の声のように
聞こえましたよ」

と。

そして、もっと喜んだのはクララでした。

歩けないクララは、どこに行くにも、
誰かの世話にならなければなりません。

ずっと引け目を感じていました。

しかしこの日、クララは初めて、
「人の役に立つ」という経験ができました。

その喜びは、今まで感じたことが
まったくないものでした。

クララにとって素晴らしい日になりました。

「ハイジ、連れてきてくれてありがとう。
今日はとっても素敵な気持ちよ」

と、涙を流しました。

 

仕事の報酬において最大のものは、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この感動だと思います。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

これがあるから頑張れます。

ビジネスの根本はこれです。

自分は誰の役に立てるのだろうか?

どのように価値を提供すればいいか?

マーケティングやビジネスモデル
などの横文字は、簡単に言えば、
こういうことです。

難しく考えずに、
他人への貢献を軸にして行きましょう。

長所を伸ばす?短所を克服?

スライド1

こんにちは、今井です。

先日、

「『長所・強みを伸ばせ』という人と、
『短所・弱みを克服しろ』という人がいて、
どちらが正しいのか分かりません!」

という質問を頂きました。

両方正しいと思うのですが、
こんな風に考えれば良いと思います。

例えば、、、

「そば屋さん」を営んでいるとします。

「長所・強みを伸ばせ」というのは、

そばの味を徹底的に磨く
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と考えれば良いと思います。

これが、カレーとかハムカツとか
別のメニューに手を出したら、
力が分散してしまいます。

強みであるそばに徹底的に集中して、
リピーターが来るレベルの味を作る
というのがオススメです。

次に、

「短所・弱みを克服しろ」

というのは、、、

 

これは、例えば、

店の周りに生ゴミが散乱してたら掃除する
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
みたいなことです。

いくらそばの味が良くても、
汚らしいお店だと客数は伸びないですよね。

強みがあった上で、
弱みをなくしていきます。

判断基準は、

相手にとっての価値が増えるか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。

「相手にとっての価値」
を基準にしたとき、

あなたが、

伸ばすべき長所・強みは何でしょうか?

克服すべき短所・弱みは何でしょうか?

甘え方が分からない方へ

スライド1

こんにちは、今井です。

ある高級レストランに、
男だけで行った時の話です。

周りはカップルばかりです。
なんか良い雰囲気です。

「今度は女性を連れて来よう」
という話になったわけですが(笑)

一緒に来ていたK氏がぽろっと、
こう言いました。

「女性は驕らせてあげてるわけですよね」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と。

ボクは、周りのテーブルのカップルたちを
見ながら考えました。

驕ってもらっているのではなく、
驕らせてあげている。

驕る権利を男性に与えている。

驕る喜びを男性に与えている。

まさにその通りだなと思いました。

もし女性が、

「申し訳ないので、
ここは割り勘でお願いします」

と言ったら興ざめです(笑)

それより、

「とっても素敵なお店でした。
美味しかったです。
ごちそうさまでした」

と伝えた方が良いですよね。

もし、

「自分は甘えるのが苦手」
「甘え方が分からない」
「人にお願いすることに躊躇する」

と言う方は、ぜひ、参考にしてください。

相手に甘えるということは、

相手に活躍の場を提供する
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と考えれば良いと思います。

これは、男女関係ありません。

自分のビジネスがなかなか進まない人は、

もしかしたら、、、

 

もしかしたら、、、

ぜんぶ自分でやろうとしている
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
のかも知れません。

手伝ってもらうことは、
相手に出番を作ることです。

感謝して気持ちよく受け取りましょう。

そして、自分の出番が来たら、
世の中に恩返しすればOKです。

拒絶してきた救いの手はなかったか?

考えてみるのも良いかも知れませんね。

女の神聖な秘密

スライド1

こんにちは、今井です。

ある恋愛映画で、登場人物の男性が、

「クソッ!どうして女は!

あれが欲しいと言ったり、
急にいらないと言ったり、

いったい何を望んでいるだ!

まったく分からない」

とか言うシーンがありました。

すると、主人公の女性が、

「教えてほしい?

でも、誰にも言っちゃだめよ、

女の神聖な秘密なんだから」

と言います。

その神聖な秘密とは、、、

 

その神聖な秘密とは、、、

「それは、女にもわからないのよ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
というものでした(笑)

これはビジネスでも同じです。

お客様は自分がなにを望んでいるか、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
何が必要なのか、分かっていない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

と思っておくのが良いと思います。

何に困っていて解決策は何なのか?
を完璧に分かっている人はいないでしょう。

なので、お医者さんは診察をしますし、
営業マンはコンサルティングをします。

問題を言語化するだけでも、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
かなりの価値があるわけです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

問題がはっきりすれば、
半分は解決したようなものです。

月曜日、仕事に行きたくない?

スライド1

 

こんにちは、今井です。

昨晩はエアコンをつけて寝ました。
暑くなってきましたね。。。

しかし、暑くても1週間が始まります。

「仕事、行きたくない~」

「人間関係がだるい」

という方もいるかも知れません。

極端になってくると、

「人間はなぜ働くんだろう・・・」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という疑問が湧いて来たりします。

生きるためにはお金が必要、

そのためには働かなければならない。

しかし、

一日中つまらない仕事をしているとしたら、

いったい自分は何のために

生まれてきたのか・・・?

これは簡単な質問ではありません。

しかし、シンプルな答え方があります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

それは、、、

 

それは、、、

理由は自分で決めて良い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という事です。

何のために生きているのか?

何のために働くのか?

理由は自分で決められます。

だとしたら、幸せを感じられるように
働く理由を考えれば良いと思います。

松下幸之助さんの有名な話があります。

電球をつまらなそうに磨いている工員に
こう言ったそうです。

==================
あんたの磨いている電球で、
子どもは夜に勉強ができる。

母親は裁縫やご飯の支度ができる。
そして、家族の団らんも生まれる。

あんたは、ただ電球を磨いているんやない。
人の幸せを磨いているんや!
==================

あなたの仕事を通じても、
たくさんの人々が幸せになっている
と思いますよ。

あと、この動画もぜひご覧ください。
元気になること間違いなしです!

『人であふれた駐車場』
https://youtu.be/eJw-W2Ja1ho

成功イメージ法(ビール編)

スライド1

こんにちは、今井です。

かなり夏らしくなってきました。

ビールが美味しい季節ですね。

以前、会社員時代ですが、

「ああ、のどが渇いたぁ。

でも、ビールまで我慢しよう」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と言っていた人がいました。

外出先からオフィスに
帰ってきたところで、
その人は汗だくでした。

のどが渇いているのに、その人は、

目先のお茶より飲み会のビール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
を取ったわけです。

「喉の渇き」という

”その場の感情”

より、

「ビールの最初の一杯」という、

”イメージ上の快感”

の方が勝っているわけです。

さて、、、

「ビジョンを持て」
「夢を持て」

などなど、いろいろと言われますが、
基本的にはこういう話です。

「ゴクッゴクッ、プハァ。
あぁ、ビールは一杯目だよなぁ」

という未来のイメージによって、
今を頑張れる人がいます。

これも立派なビジョンだと思います。

大事なのは、、、

 

大事なのは、、、

自分はどういうイメージなら頑張れるか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
を知ることだと思います。

ビジョンとか夢とか言っても、
自分がワクワクして頑張れないと
意味がありません。

最初は、

「夜はビール飲むぞ!」
「あの服が欲しい」

とかで十分です。

だんだんと、

「お客様に成功してもらおう」
「どうせなら一番を目指そう」

というイメージが湧いて来たりします。

「世の中をこうしたい!」

みたいなビジョンは、
かなり後から出てくるものです。

まずは、

「週末は何して遊ぼうか?」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぐらいからイメージする練習を
始めれば良いと思います。

それでエネルギーが湧いてきたら
それでバッチリです。

さぁ、今日は金曜日です。

充実した一日を!

ドラえもんは義務?

スライド1

 

こんにちは、今井です。

ぼくが小学生のころ。

藤子不二雄マンガの全盛期でした。

ドラえもんが大好きで、
コロコロコミックを買って、
テレビも見てました。

(中学、高校に行っても、
大学生になっても見てました ^^)

ドラえもんの放送の日によく、

「ドラえもん、見なあかん」
(大阪弁で)

と言っていました。

すると母が、

「見なあかんことはないやん」

と言いました。

私は、

「見なあかんねん!」

と言い返しました。

変な会話です。

 

 

 

ドラえもんを見なければならない?

そんなワケはありません。

ドラえもんを”見たい”のです。

”見なければならない”のではありません。

ビジネスもそうですよね。

「やりたい」から始まっているのに、

「やらねば」にすり替わっていることがあります。

もちろん、やらないと結果は出ません。
でも、義務ではありません。

これを忘れて、だんだん義務感で働くようになると
パフォーマンスも下がってきます。

自分が好きで始めた事なら、
別にやめても良いですよね?

やりたいからやってるんですよね?

なんでやりたかったのか?
何が得たかったのか?

3分ぐらい思い出すだけで、
パワーが湧いて来ます。

「やりたい」から再スタートです。

悪口が身を破滅させる

スライド1

こんにちは、今井です。

よりよく生きるためにも、
ビジネスで成功するためにも、

悪口は言わない方が良いです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

でも、ついつい悪口を言いたくなる人も、
実は少なくありません。

なぜ悪口を言いたくなるのか?

不満や嫉妬があるというのは当然ですが、
それ以外にも「目的」があります。

その場にいない人の悪口を言う人は、
ある事を目指しています。

何のために悪口を言うのか?

それは多くの場合、、、

 

それは多くの場合、、、

その場にいる人と仲間になりたい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という理由です。

そこにいない誰かを悪者にすることで、

「仲間意識」が芽生える

と思っています。

こういう動機があるんですね。

でも実際は、、、

悪口を言うと仲間はできません。
(><)

なぜなら、

「陰で私の悪口も言ってるのでは?」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と思われるからです。

これ、面白い心理ですよね。

債権者に罵倒されながら

スライド1

こんにちは、今井です。

「うまく行かない時」
は、誰にでもあります。

「逃げ出したい!」
と思うかもしれません。

でも、うまく行かない時は、
周りの人が見てます。

「この人はどこまでやるんだろう」

と。

逃げずに頑張れば信頼に変わります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

逆に、コソコソ逃げたり、
音信不通になったりすると、
信頼を得るせっかくの機会を逃します。

メンターの福島先生からお聞きした、
ある女性社員の話なのですが、、、

その女性の会社が倒産してしまいます。

で、、、

社長は夜逃げします。

その女性社員はどうしたらのか?

 

 

 

社員たちもバラバラになるのですが、

その女性社員は一人残って、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
債権者の対応をします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

債権者から罵倒されながらも、
責任を自分一人で引き受け、
最後まで処理しました。

最後の処理が終わり、
シャッターをガラガラと閉めたのも
その女性だそうです。

その後、その女性はどうなったか?

いろんな会社から「うちに来ないか?」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という誘いがあったそうです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

見ている人は見ています。

うまく行かない時こそ
あなたの「価値」を周りに伝える
良い機会かも知れませんね。

目先の結果以外に得られるものがあります。

目に見えないものを手にいれましょう。

ダメ出しが怖い?

スライド1

 

こんにちは、今井です。

仕事上、マーケティングの指導を
いろいろしております。

たまにクライアントさんの書いた文章の
添削をすることがあります。

人によっては「ダメ出し」という表現です。

で、、、

4、5回差し戻しをすると、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あきらめる人が出て来ます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「え~?!
あともうちょっとで出来上がるのに」

というところで諦めるので、
すごく残念で、どうしたもんかと
思っていました。

最近は、何度差し戻しても、
諦めないようになって来ました。

どうしたかと言うと、、、

 

どうしたかと言うと、、、

「1,000回やり直すと思ってください」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とあらかじめ伝えておく
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だけです。

そうすると、挫折するひとが
居なくなりました。

もし、あなたがダメ出しを何度も
もらっていても、

ゴールまであともう少し!

嫌がらせではなくて、
否定でもなくて、

価値の高い仕事をするなら
それぐらいやり直すのが普通です!